文字サイズ
自治体の皆さまへ

後期高齢者医療制度のお知らせ ~令和6年度の保険料等について~

4/17

北海道幌加内町

■6月に保険料額をお知らせします
令和6年度の保険料につきましては、6月に個別にお知らせします。

▽保険料の計算方法

・1年間の保険料の上限額は、80万円になります。
・所得の少ない人は、世帯主や被保険者の所得に応じて保険料が軽減されます。
・年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。
・前年の所得金額により、43万円の控除額が異なる場合があります。

~令和6年度には限度額と所得割額について『激変緩和措置』があります~
・「令和6年3月末日までに75歳に到達して資格取得した方」及び「障害認定で資格取得した方」については令和6年度の賦課限度額を73万円とします。
・令和6年度の賦課のもととなる所得金額が58万円を超えない方については、所得割率10.92%として算定します。

▽保険料のお支払い方法
保険料の納め方は、原則「年金天引き」です。(申し出によって「口座振替」も可能)
ただし、次の(1)~(3)のいずれかに当てはまる方は「年金天引き」の対象となりません。
「納付書」または「口座振替」にてお納めください。
(1)介護保険料が「年金天引き」されていない方(年金額が年額18万円未満の方)
(2)介護保険と後期高齢者医療の保険料の合計額が、介護保険料が天引きされている年金の受給額の半分を超える方
(3)新たに制度に加入された方の半年の期間
※社会保険料控除は、「年金天引き」の方は本人に、「口座振替」の方は口座名義人に適用されます。

▽保険料の減免
保険料のお支払いが困難な場合は幌加内町住民課住民係へご相談ください。
災害、失業などによる所得の大幅な減少、その他特別の事情で生活が著しく困窮し、保険料のお支払いが困難な場合は、保険料の減免を受けられる場合があります。

お問い合わせ:
住民課住民係【電話】0165-35-2124
北海道後期高齢者医療広域連合(〒060-0062 札幌市中央区南2条西14丁目 国保会館6階)【電話】011-290-5601

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU