文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月は防災の日・防災週間です

1/14

北海道幌延町

毎年9月1日は防災の日です。また、防災の日を含む8月30日から9月5日までは防災週間です。1923年9月1日に発生した関東大震災(死者・行方不明者10万5千人)にちなんだ日であり、例年8月30日から9月1日付近は台風の襲来が多いとされる二百十日にあたるため、災害への備えを怠らないように、との戒めも込められています。
地域防災マネージャー 長尾 俊

■防災の日・防災週間に個人でできる防災対策を考えてみましょう
1.ハザードマップを確認する
町HPから「幌延町防災ハザードマップ」をご確認ください。洪水、土砂災害及び津波等の災害リスクがわかります。自分の住む家はもちろん、学校、職場、親戚・知人宅及びよく行くお店等いつも通っている道路はどうでしょうか?

2.どこに避難しますか?
避難所は浸水が想定される地域以外にありますか?特に、問寒別地区は市街地をはじめ浸水想定区域に避難所が存在しており、避難所とならない可能性があります。洪水の際の避難所を確認しましょう。また、避難を検討する場所は「避難所」だけではありません。例えば、浸水想定区域外の親戚・知人宅、ホテル、勤務先及び車中泊なども検討しましょう。

3.いつ避難しますか?
地震以外の風水害及び土砂災害等の気象災害は突然に起こることではありません。注意報⇒警報⇒特別警報と災害の恐れが大きくなるにしたがって、段階的に発表されます。注意報が発表されたら避難に備えて自らの避難行動を確認し、避難行動がいつでもできるよう準備を始めましょう。

4.情報を収集しましょう!
できる限り多くの手段を準備して正しい情報を集め、早めに行動すれば、大切な命や財産を守ることができます。停電や通信障害も予測して告知端末機、テレビ(dボタン)、ラジオ及びスマートフォンなどを準備しましょう。

5.災害時の連絡手段の確認
災害は、家族がバラバラにいるときに起きる可能性があります。災害時にどの親戚や知人に連絡をするか、また、どの連絡方法を利用するかを決めておきましょう。
安否確認には、災害時の通信混雑を避けながら連絡等をスムーズに行える災害伝言ダイヤル171等のサービスを利用できるよう体験利用を通して実際の使い方を覚えておきましょう。

■防災豆知識
避難所と避難場所は違います
避難場所:洪水、火災及び津波等の危険が切迫した状態において生命の安全確保を目的に避難する場所
避難所:災害による被害を受けた人または被害を受ける可能性がある人が一定の期間避難生活を送る場所

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU