まずはプラスひとくち
つぎはプラス1皿
■野菜とチキンのくるくる焼き
餃子の皮は包まずに巻くのでお手軽です♪
家族や仲間が集まる機会に、好きな具をアレンジして、楽しく作ってみませんか?
(イ~ンカおじさん)
調理時間:30分
1人分:270キロカロリー
1人当たりの野菜目標量:1日350g以上…このメニューの野菜量は1人分50g
○材料(3~4人分)
・もやし…100g(1/2袋)
・人参…40g(1/3本)
・青しそ…12枚
・市販サラダチキン…1個(約100g)
・餃子の皮(大判)…24枚
・ごま油…大さじ2
〔つけダレ〕酢醤油、ケチャップなど
※具をニラ、ピーマン、冷凍ポテトやいんげん、チーズ、ハム、かにかま、枝豆などに代えてもおいしいです。
○作り方
(1)具の下準備をする
・もやしはひげ根を除く。
・人参は「餃子の皮の長さ」の細めの千切りにする。
・青しそは縦半分に切る。
・サラダチキンは「餃子の皮の長さ」の千切りにする。
(2)餃子の皮で具を巻いて、こんがり焼く
・餃子の皮のやや片側に青しそをのせ、その上にもやし、人参、サラダチキンをのせる。崩れないよう抑えながらくるくる巻き、巻き終わりを水でぬらして止める。(乾きやすいのでラップをかけておく)
・フライパンにごま油を中火で熱し、皮の巻き終わり部分を下にして並べ、全体をこんがり焼く。
(3)盛り付ける
・皿に盛り、酢醤油やケチャップなどをつける。
町ホームページで過去のレシピを掲載中!
<この記事についてアンケートにご協力ください。>