文字サイズ
自治体の皆さまへ

地球を守る。未来を守る。そのために今できることを。環境ナビ

14/32

北海道幕別町

幕別町×ゼロカーボン行動十勝宣言

■幕別町ゼロカーボン推進総合補助金の交付申請期限は2月10日まで
幕別町では、家庭から排出される二酸化炭素量を削減することを目的に、高性能住宅、再エネ・省エネ機器の導入に関する補助制度を実施しています。令和6年度の交付申請期限は2月10日(月)までのため、これから申請予定の方は期限までに申請をお願いします。
補助金申請の問い合わせが多いため、手続きの流れを掲載しますので、申請する際に確認をお願いします。
なお、交付申請期限以降の機器購入については防災環境課【電話】(幕)54-6601へ相談してください。

○手続きの流れ

(1)交付申請
⇒対象設備を購入・設置する前に、「交付申請書」と必要書類により交付申請を行います。

(2)交付決定
交付申請書の内容を審査し、「交付決定通知書」により通知します。

(3)工事
交付決定を受けた後、対象設備等を購入・設置してください。

(4)実績報告
対象設備等を購入・設置したら、「実績報告書」と必要書類により実績報告を行います。

(5)交付額確定
実績報告書の内容を審査して交付額を決定し、「交付額確定通知書」により通知します。

(6)補助金交付
確定した交付額分の行政ポイントを交付します。(1円につき1ポイント、千円未満の端数は切り捨て)
・「まくPay」カードを持っている方
⇒毎月20日までの交付額確定分を当該月の26日~月末にポイント付与を随時行います。
・「まくPay」カードを持っていない方
⇒役場防災環境課、札内支所、忠類総合支所の窓口でポイントを付与した「まくPay」カードをお渡しします。

■EV充電器を公共施設に設置しています
幕別町のゼロカーボンの実現に向け、EV・PHEV自動車の充電環境を整備するため、町内公共施設にEV充電器を設置しており、2月中旬までに随時使用できる予定です。その際は町ホームページやSNSでお知らせします。
このEV充電器は、合同会社DMM.comが設置し維持管理を行うものであり、利用にはDMMアカウントが必要となります。使い方や利用料金は公式アプリで確認してください。
国では、EV車の普及のため、2030年までに30万口のEV充電器を整備する目標を掲げています。
町では今後も、EV車の普及促進に向けた取り組みを行っていきます。

使い方はDMM EV ONホームページから
※二次元コードは本紙参照

問合せ:防災環境課地域環境係
【電話】(幕)54-6601

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU