文字サイズ
自治体の皆さまへ

第100号!! 協力隊通信 協力隊の近況をお知らせします!

41/46

北海道弟子屈町

■ワイン事業推進支援員 木龍奈津子(きりゅうなつこ)
ブドウの収穫を行いました!

10月中旬にブドウを収穫しました。山幸2,285kg。今年は天候に恵まれ、糖度が高くて良いブドウでした!「葡萄色の旦」「テシカスパークリング」「テシカ樽赤」3種類のワインになります。私は委託先のタキザワワイナリー(三笠市)で「テシカ」を醸造しています。来年度の町内ワイナリー初醸造に向けて、商品展開などイメージを膨らませながらワインと向き合っています。ワイナリーの工事は順調で12月に完成予定です。

■福祉活動包括支援員生 永絵美子(いきながえみこ)
色々な多世代交流の場で新たな出会いや繋がりができています!

「出張あそびの会」(次回12月6日)を毎月第1水曜日に泉ふれあいセンターで開催しています。泉自治会女性部の方々にもお手伝いいただき、みんなでほっこりした時間を過ごしています。
「てしかがコミュニTea」や「オレンジカフェ」でも、色んな世代の方が普段出会うことのない人と出会うきっかけとなり、新たな広がりをみせています。11月から道の駅で始まった「弟子屈の魅力展」も「てしかがコミュニTea」から生まれた一つ。これからどんな場でどんな出会いが生まれるか、楽しみです。
今後も引き続き、フラッと寄れてゆる~く繋がれる場を提供していきたいと思います!

■移住対策支援員 小島萌(こじまもえ)
交流の輪、広がっています!

先日、第2回町民×移住者交流会を開催しました。料理人としての経験もある移住希望者の方にフランスの伝統的なお菓子の作り方を教えていただきました。おかげさまで満員御礼で開催。町民の皆さんと楽しくお菓子作りを通して交流しました。今後も年代に関係なく、好きなことや得意なことを通して交流できる場を作りたいと思います。今月の「てしかがコミュニTea」は12月15日(金)開催です。どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

▽日々の活動発信中!
地域おこし協力隊Instagram(インスタグラム):#teshikagram
地域おこし協力隊facebook(フェイスブック):【URL】https://www.facebook.com/teshikagachiikiokoshi/
毎月第3金曜日に開催!てしかがコミュニTea
※詳しくは弟子屈町HPをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU