文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活情報をみなさんにお知らせ! Information-インフォメーション

31/47

北海道弟子屈町

■ゴールデンウィーク期間中における海の事故防止
海を安全に楽しむために次のことを守りましょう。
・ライフジャケットを常に着用しましょう。
・海中転落防止のため、周囲の状況に注意しましょう。
・単独行動をさけ、複数人で行動しましょう。
・携帯電話やスマートフォンを防水パックに入れて携行し、緊急時はすみやかに118番へ通報しましょう。
・船を運航する場合は、発航前検査を実施し、海に出たら見張りを徹底しましょう。
・最新の気象・海象情報を入手して、天候の悪化が見込まれる場合は、早めに帰る判断をしましょう。
・整備事業者などによる定期的な点検整備を行いましょう。

問い合わせ先:釧路海上保安部
【電話】0154-21-5575

■令和6年度調理師試験の実施
令和6年度調理師試験を実施します。

試験日時:8月22日(木)13時30分〜16時
試験地:釧路市
願書受付期間:5月7日(火)〜17日(金)
※願書の配布は4月上旬を予定
受験手数料:6、900円

問い合わせ先:北海道釧路保健所企画総務課企画係
【電話】0154-65-5819

■電柱にカラスの巣を見つけたら連絡を
春から初夏に向けてカラスの巣作りが盛んになり、市街地では電柱にも巣が作られます。巣の材料には、ハンガーや針金などの金属が使われることもあり、電線に触れると停電の原因となる場合があります。
電柱にカラスの巣を見つけた時は、ご連絡ください。

問い合わせ先:弟子屈ネットワークセンター
【電話】0120-06-0684(フリーダイヤル)まで。

■YOSAKOIソーラン祭り市民審査員募集
演舞を観て感じた『感動』が審査基準のため、特別な技術や知識は必要ありません。

日時:6月8日(土)9時30分~19時、9日(日)9時30分~21時の中で3〜4時間
場所:札幌市中央区大通公園周辺
活動内容:YOSAKOIソーラン祭りにおける演舞の審査
定員:180人程度(抽選)
申込:4月1日(月)〜26日(金)HP、FAX、郵送で申し込み下さい
※応募用紙はHPから入手可

詳細、問い合わせ:YOSAKOIソーラン祭り実行委員会
【電話】011-231-4351【FAX】011-233-4351 〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター4階
【HP】https://www.yosakoisoran.jp/

■すずらん無料法律相談が変わります
毎年、春と秋の2回開催していた「すずらん無料法律相談」が、「釧路弁護士会おなやみごと相談」に変わります。
「釧路弁護士会無料おなやみごと相談」では、釧路弁護士会所属の弁護士が、皆様の日頃の悩みやお困りごとに、無料で相談に応じます。
また、相談者の方は、町で開催される「釧路弁護士会おなやみごと相談」だけではなく、近隣の自治体で開催される「釧路弁護士会無料おなやみごと相談」でも相談することができます。

弟子屈町「釧路弁護士会無料おなやみごと相談」開催日程:
・7月2日(火)13時30分〜16時30分…町公民館
・9月17日(火)13時30分〜16時30分…町公民館
・令和7年2月4日(火)13時30分〜16時30分…町公民館
※近隣自治体の開催日は釧路弁護士会ホームページ(【URL】https://www.946jp.com/ben54/)でご確認ください。
予約・お問い合わせについて釧路弁護士会法律相談センター(【電話】0154-41-3444)へ直接ご連絡ください。(前日午後4時までにご予約下さい)

問い合わせ先:役場環境生活課生活係
【電話】482-2934(課直通)まで。

■石綿による疾病の労災補償・救済について
中皮腫や肺がんなどを発症し、それが労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因であると認められた場合には、労働者災害補償保険法に基づく各種保険給付や石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく特別遺族給付金が支給されます。石綿による疾患は、石綿を吸ってから非常に長い年月を経て発症することが大きな特徴です。
中皮腫などで亡くなられた方が過去に石綿業務に従事されていた場合には、労災保険給付などの支給対象となる可能性がありますので、最寄りの労働基準監督署または都道府県労働局にご相談ください。

問い合わせ先:北海道労働局労働基準部労災補償課
【電話】011-709-2311まで。

****************************
連絡先:
役場【電話】482-2191
川湯支所【電話】483-2043

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU