文字サイズ
自治体の皆さまへ

中心市街地再構築事業(第5回) 新たな複合施設のカフェ等をご紹介します。

19/42

北海道弟子屈町

広報てしかがでお知らせしています旧営林署跡地に整備する複合型地域観光交流拠点施設(図書館・プール・温浴・カフェなど)の基本設計の概要を、今月も引き続き紙面でお知らせします。
第5回のテーマはカフェやチャレンジキッチン、多目的室等のその他供用部です。
一旦、これで基本設計の概要については最終回とし、次号では建物周辺の外構についてお知らせします。

※図など詳細は、本紙またはPDF版13ページをご覧ください。

■カフェとチャレンジキッチンで憩いの場を
図書館や温浴、プールを利用する際に利用者の皆さんがリラックスして過ごせるよう、手軽な飲食ができるカフェを設置します。隣接するチャレンジキッチン(CK)では料理教室などの調理を伴う活動や、町内で飲食業での起業を目指す方が試作販売等も可能なスペースとしても活用していきます。
また、施設の南側には金融機関や町商工会・摩周湖観光協会が入居するテナントスペースも配置し、今後は周辺エリアでのまちづくりや起業活動もサポートしていく体制づくりを目指します。

■多目的室やギャラリーで多様な活動を応援
ブックコモンズ(図書館スペース)の東側には多目的室やプールの見学室を配置します。ここでは防音性の高い移動式の間仕切りを採用し、利用方法に応じた間取りの変更も可能で、会議や多様な活動に広く利用する事が可能です。
また、同様に施設南側には静かに本を読みたい方や勉強したい方など、小規模の打合せができる個室ブース(1~4人程度)も用意しています。
同ブースの手前には小規模のギャラリースペースも用意していますので、作品展なども企画していく予定です。

■中心市街地再構築事業の今後の展開について
施設の利活用に関しては令和8年度の供用開始まで、引き続きワークショップなどを通じて町民の皆さんのご意見も伺いながら検討を続けていきます。また、町では今年度秋を目途に当該市街地エリアの今後のまちづくりの未来を描く未来像(ビジョン)を町民の皆さんと創り実現していくため、関係機関団体とともに「(仮)エリアプラットフォーム(協議会)」を設立します。

※なお、当該基本設計の概要については1月24日に生配信されたyoutubeの「弟子屈町公式チャンネル」のアーカイブでもご覧いただけます。また、当事業に関するこれまでの経過やワークショップの資料については、町公式ホームページで随時公表しておりますので是非ご覧ください。

問い合わせ先:役場まちづくり政策課地域振興係
【電話】482-2913(課直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU