文字サイズ
自治体の皆さまへ

体操の向こう側に見えてきた! お宝発見~泉喜楽会編

15/42

北海道弟子屈町

みなさん、こんにちは。弟子屈町地域包括支援センターです。今回は、町内の体操グループを訪問して見えてきた「弟子屈町のお宝」を紹介します。「お宝」とは、日頃から住民同士で当たり前におこなわれている身近な「支え合い」のことです。
泉喜楽会は、泉ふれあいセンターで毎週火曜日にいきいき百歳体操を行っています。参加者は泉地区にお住まいの70~80代の方が中心です。

【皆さんからの声】
・体力を考えると毎週、通うのが大変なこともある。でも、皆の顔が見られる泉喜楽会の集まりがあるから出かけられる。
・お互い気にかけあい、休んでいる人がいたら何度も声をかけて誘った。
・仕事が終わり、介護予防のため、自分のためと思い通うようになりました。いつまでいも元気でないと!
・いきいき百歳体操を頑張ることは、将来、医療費の削減にもつながる!
・週3回、他のグループにも行って百歳体操を頑張ってるよ!毎朝ラジオ体操もしている。

介護予防には趣味活動や人づきあいといった社会参加が大切と言われています。泉喜楽会の皆さんも運動を頑張っているうちに、いつの間にか仲間と集まって楽しい時間を過ごす「お宝」の一つになっていました。
これからも、弟子屈町地域包括支援センターはこうした「お宝」を紹介していきますので、身近に「隠れたお宝」がありましたら、下記の連絡先まで気軽にご連絡をいただけると幸いです。

問い合わせ先:役場福祉課地域包括支援係
【電話】482-2921(課直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU