文字サイズ
自治体の皆さまへ

TownNews

38/46

北海道当麻町

■町の発展に貢献~当麻町功労表彰式
当麻町功労表彰式を11月10日、公民館まとまーるで開催しました。
町の発展に尽力いただいた方を町条例に基づいて表彰するもので、今年度は地方自治行政の発展に尽力した山下勝博さん(中7・73歳)と朴谷和夫さん(伊2・71歳)が受賞しました。
山下さんは平成19年から令和5年まで4期16年にわたり当麻町議会議員を務め、平成27年から平成31年までは副議長として議会をけん引しました。朴谷さんは平成14年から令和5年まで7期21年にわたり当麻町農業委員会委員として産業振興に尽力されました。
この日は村椿哲朗町長から受賞者へ表彰状を贈呈、また長年支え続けた奥さまに花束が贈られました。功績を祝おうと参列した118人の出席者を前に山下さん、朴谷さんはともに「皆さんに支えられて、まちづくりに関わることができた。これからも町民としてお手伝いさせていただきたい」と笑顔で話しました。

■当麻農業担い手を祝福~新規担い手就農者を祝う会
新規担い手就農者を祝う会が11月9日、当麻農協3階大ホールで開催されました。
今年は遠藤広明さん(北2)が新規就農、髙栁力也さん・佐知子さん夫妻(北2)、髙島恵子さん(開5)が新規入植、山下裕介さん・真緒さん夫妻(宇2)が新婚農業者として就農しました。村椿哲朗町長は「当麻農業の強みはチャレンジ精神。皆さんの努力が農業の発展につながると確信しています」と激励。福井幸司当麻農業協同組合代表理事組合長も「農業は厳しい世界ですが、一人で悩まず、先輩方の力を借りながら頑張ってほしい」と励ましの言葉を送りました。
新規入植者の髙栁さんは「何もわからない中で、先輩方に助けられながら過ごしています。皆さんのようなかっこ良い農業者になれるよう頑張りたい」と力強く誓いました。

■より良い農産品へ~キュウリ販売額8億円達成
当麻町そ菜研究会キュウリ部会が今年、キュウリ総販売金額8億円を達成。11月8日、祝賀会を当麻農協(4東3)3階大ホールで開催し、喜びを分かち合いました。
高性能な選別機を始め、箱詰めロボットや外観カメラ装置などを導入し、高品質な農産品の出荷に努め、着実に販売額を伸ばしてきた同部会。令和2年に一度、8億円を達成しましたが、コロナ禍により祝賀会を開催できなかったことから、2度目の達成となった今年に開催の運びとなりました。主催者として壇上に立った齋田浩二部会長は「この記録は生産者だけでなく関係者皆さんの尽力によるもの。これからも連携をとり、より一層高品質なキュウリの栽培に努めたい」と喜びを語りました。

■安全安心な町に~交通安全町民集会
交通安全町民集会が11月25日、公民館まとまーるで行われました。
町民の交通安全意識を高めようと当麻町交通安全協会が毎年行っているもの。この日は町内交通事故死ゼロ922日目を迎えており、会長の村椿哲朗町長は「安全安心なまちづくりのために、引き続き交通安全に協力をお願いします」とあいさつ。集会では旭川東警察署による交通安全講話も行われ、講師として登壇した中村友聡交通第一課長は近年増加している乱横断(横断歩道のない道路を横断する行為)について、「車に乗る人だけでなく、歩行者も取り返しのつかないことにならないよう気を付けてほしい」と注意を呼びかけました。
この日は町内の小中学生を対象に募集した「わたくしも交通安全運動」ポスターコンクールの表彰も行われ、小学校高学年の部最優秀賞の大橋来那さん(宇小6年)、中学校の部最優秀賞の大橋美音さん(当中3年)に村椿町長から賞状が手渡されました。

■読書の魅力広める~おはなしネットワーク表彰
当麻町おはなしネットワーク(西川典子代表)が令和5年度優良読書グループ北海道表彰を受賞しました。
同会は町内の読み聞かせ団体「くんくんおはなし会」と「おはなしポッケの会」で構成しており、会員の研さんと読書活動の活性化を目的に平成25年に結成されました。結成後は町外から講師を招いた勉強会や、読み聞かせ会を定期的に開催し、広い世代に読書活動の魅力を広めています。
11月10日に、役場教育長室で伝達式が行われ、中村欣也教育長から賞状を受け取った西川さんは「電子書籍などデジタルの媒体が増えてきていますが、耳でお話を聞くことは、目で見ることとは違った想像力が生まれます。この魅力をもっと広めていきたい」と笑顔で話しました。

■自作グッズで防犯~宇小が詐欺防止に協力
宇園別小学校(吉田典弘校長)の生徒が、旭川東警察署宇園別駐在所による犯罪被害防止の啓発グッズの制作に協力しました。
グッズは生徒が描いた詐欺防止のメッセージやイラストに、カイロやマスクを同封したもの。駐在所が地域の郵便局や学校、保育園などに配布しています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU