文字サイズ
自治体の皆さまへ

きたよん通信

13/38

北海道当麻町

比べないのは当たり前 みんなで上がろう愛の地域(ぶたい)

■『バリアフリー』ってなに?(1)
『バリア』には、大きく分けて4つあります。

▽生活のバリア
公共交通機関、道路、建物などで、利用する人に不便さを感じさせることです。
たとえば…エレベーターのボタンが高い位置にあると、車いすを使っている人はボタンが押せません。

▽制度のバリア
社会のルール、制度によって、障がいのある人が持っている能力を活かす機会を奪われていることです。
たとえば…障がいなどを理由に入学試験や資格試験などの受験資格や免許などを与えない。

次号へ続きます。

問合せ:
上川中部基幹相談支援センター当麻町3条東2丁目11番1号(当麻町役場内)【電話】0166-84-7111【FAX】0166-84-7333【E-mail】kitayon@potato.ne.jp開設時間…月曜日から金曜日8時30分から17時15分(土日、祝日、年末年始(12/31~1/5)を除く)
障がい者虐待防止センター専用電話【電話】0166-84-7222(※24時間対応)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU