文字サイズ
自治体の皆さまへ

愛犬を飼っているみなさんへ

24/46

北海道恵庭市

屋外に出る機会の多い春から秋にかけては、「ふんの放置」や「故意と見られるふんの投棄」によって困っている市民からの相談が増えています。これらの行為は土地の所有者やほかの飼い主、犬にも迷惑がかかっています。周囲に迷惑がかからないよう、しっかりとルールを守りましょう。

◆ふん尿は自宅で済ませましょう!
「散歩のときしか排泄をしない」という話を耳にすることもありますが、大雨のときなどでも外でしか排泄ができないのは、犬にとっても飼い主にとっても負担になります。また、外での排泄は他人の敷地を汚すことにつながります。なるべく、家で排泄を済ませてから散歩に出るようにしましょう。

◆もし、散歩中にふん尿してしまったら…
・散歩中にふんをしてしまったら、ペットシーツや処理袋で必ず持ち帰りましょう
・尿も放置すると不衛生です。ペットシーツで吸い取るほか、ペットボトルに入れた水や消毒液で十分洗い流すようにしましょう

◆犬の飼育などについては条例があります!
違反者には罰則が規定されていますのでご注意ください!

問合せ先:脱炭素推進課
【電話】33-3131(内線1142)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU