文字サイズ
自治体の皆さまへ

上川中部基幹相談支援センター きたよん通信

21/26

北海道愛別町

~比べないのは当たり前、みんなで上がろう愛の地域(ぶたい)~

■「地域生活支援拠点をご存知ですか?(3)」
◇地域生活支援拠点の利用には事前登録が必要です。
(1)お住まいの町役場の保健福祉課またはきたよんで手続き(事前登録申請書を記入)をします。
(2)後日、生活の様子や状況の確認をするため、ご本人と相談員がお話しをします。
Q.誰が登録できますか?→A.ご本人やご家族が登録することができます。
Q.登録できる対象者は?→A.親元からの自立などを希望し、生活体験や福祉事業所等の体験をしたい方、緊急時に支援先が見込めない障がいのある方が対象です。

◇すーぱーきたよんちゃんライフサポート(きたサポ)について
地域生活支援拠点では、地域住民の皆さまや地域で活動されている各機関の方の気づきやサポートをいただきながら、地域全体で障がいのある方やご家族を支える体制を整えていきます。ご協力いただける方、興味のある方はぜひきたよんまでご連絡ください!

相談窓口・問合せ:
・上川中部基幹相談支援センター
(当麻町役場内:当麻町3条東2丁目11番1号)
【電話】0166-84-7111
【メール】kitayon@potato.ne.jp
(開設時間:平日8:30~17:15)
・障がい者虐待防止センター(専用)
【電話】0166-84-7222
(受付時間:24時間対応)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU