文字サイズ
自治体の皆さまへ

「子どもの笑顔かがやく 恵みの大地 あいべつ」を目指して

2/21

北海道愛別町

令和6年度、まちが行う主な事業と予算を紹介します。

◆健やかで やさしい愛別
《地域医療確保連携事業》
1,012万0千円
電子カルテを活用し、関係医療機関等との連携体制を強化します。

《児童生徒入学通学応援事業》
412万6千円
子どもたちに学用品等の教材の支給、制服等購入費・通学費等の助成を行います。

《高齢者等交通費助成事業》
505万1千円
高齢者等の移動手段の確保を図るため、対象範囲を見直し、ハイヤーチケットによる助成を行います。

◆安全・安心で 快適な愛別
《自転車用ヘルメット購入費助成事業》
336万0千円
自転車用ヘルメットの購入について、中学生以下は費用の全額助成、それ以外の町民の方は費用の半額を助成します。

《火葬場整備事業》
4億7,314万3千円
建設から42年が経過した火葬場について、令和7年度の供用開始に向け、心安らぐ使いやすい施設空間を取り入れ、環境に配慮した火葬炉設備を備えた火葬場を建設します。

《公共施設等照明器具設備整備事業》
682万1千円
ゼロカーボンに取り組む一環として、公共施設における照明器具設備のLED化を進めます。

◆豊かで活力に満ちた愛別
《地域経済活性化事業》
970万0千円
町民の生活応援と経済活性化を目的に「くらし応援券」を発行します。

《良質米生産対策事業》
654万0千円
良質米生産対策として、農業者が実施する各種取り組みへの支援を行います。

◆人と文化が輝く愛別
《義務教育学校開校準備事業》
4,557万0千円
開校準備委員会を設置し、新しい義務教育学校の整備に向けた基本設計を実施します。

◆明日への基盤が整った愛別
《データ放送・スマホアプリ導入事業》
3,864万3千円
汎用性の高いデータ放送およびスマホアプリを活用し、町のお知らせ情報や災害情報などの各種情報の提供を目的としてシステム等を導入します。

《証明書コンビニ交付サービス事業》
2,395万0千円
全国のコンビニで、マイナンバーカードを使った各種証明書等の取得を可能とします。

《DX推進事業》
1,325万3千円
文書管理システムや庶務管理・人事評価システムなどの内部事務系システムを導入し、電子決裁によるペーパーレス化をはじめとした業務効率化、事務負担の軽減を図ります。

◆力を合わせてつくる愛別

《開拓130年記念支援事業》
459万6千円
開拓130年を記念し、各種事業を実施します。(詳細は5ページ掲載)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU