■12月21日→1月28日
○12月21日 バレーボール教室
スポーツセンターで札幌市を本拠地とする女子バレーボールチーム「アルテミス北海道」によるバレーボール教室が開催されました。小中学生は選手からバレーボールの技術と楽しさを学びました。
○12月23日 子育て支援センター クリスマス会
子育て支援センターでクリスマス会が開催されました。サンタやトナカイなどの衣装を纏(まと)った子どもたちはダンスやゲームを楽しみ、最後にこめぞーからクリスマスプレゼントをもらいました。
○1月6日 キャッシュレス決済スタート
住民課窓口に電子マネーなどで支払える機械が導入されました。住民票、印鑑証明書、所得証明書などの交付手数料の支払いに利用できますので、ぜひご活用ください。
○1月7日 消防出初式
ゆめりあで消防出初式が開催されました。式典では、各分団が分列行進を行い、堂々と入場しました。団員たちは来場者とともにあらためて防災への意識を高めました。
○1月13日 全町子ども会かるた大会
みらいえで全町子ども会かるた大会が開催され、13チーム約50人の選手が熱戦を繰り広げました(大会結果は本紙P.16に記載)。
○1月15日 コンビニ交付スタート
コンビニなどに設置されているマルチコピー機で、住民票と印鑑証明書を取得できるようになりました。
※ご利用にはマイナンバーカードが必要です。
○1月18日 とっぷ子どもゆめクラブ
みらいえでとっぷ子どもゆめクラブが開催されました。今月のテーマは「科学実験」で、ペットボトルで空気砲発射装置を作り、その装置から放たれる空気砲の威力をみんなで確かめました。
○1月28日 子育て支援センター 雪あそび
みらいえ前広場で子育て支援センターの行事「雪あそび」が行われました。雪をすくったり、握ったり思い思いに遊んだほか、本町の雪まつりで目玉だった滑り台をお母さんと一緒に滑って楽しみました。
◆1.17(金) 北海道産業貢献賞受賞報告
長年林産業に貢献されている傍ら、自身が所有する森林の計画的な整備を行い、森林所有者の模範となっている金野眞幸さんが、12月17日に北海道産業貢献賞を受賞したことを町長に報告しました。
◆1.17(金) あんだんて感謝状贈呈
ボランティア団体「あんだんて」が視覚障がいを持つ方のために、32年間、町広報誌を音読しテープに収録する活動を続けられたことへ敬意を表し、町長が感謝状を贈呈しました。
◆12.26(木) こども食堂
明和会で1日限定でこども食堂が開店しました。当日は69人が集い、ミートソーススパゲッティとカレーライスをおなかいっぱい食べたほか、ゲームや会話を楽しみました。
◆1.15(水) スキー大会出場報告
新中3年の永瀬來飛さんがカムイスキーリンクスで開催される第57回北海道中学校スキー大会(アルペン競技)に2部門で出場することを教育長に報告しました。
◆1.26(日) 雪まつり&ドローンフェスタ
みらいえで雪まつりとドローンフェスタが開催され、約5,500人が来場しました。今年は13種類の鍋が販売され、食べ比べをしている人の姿が多くみられました。国際中華鍋押相撲大会ではバランス感覚に優れた選手が多く、中々勝負がつかない名試合がたくさんありました。また、ドローンフェスタではプロによる飛行操縦披露のほか、ドローン展示やトイドローンの操縦を体験できるコーナーもあり、大いににぎわいました。
町公式Xでも皆さんの活躍やイベント情報を配信しているマイ!
<この記事についてアンケートにご協力ください。>