文字サイズ
自治体の皆さまへ

学び・文化情報(2)

27/48

北海道旭川市

■彫刻美術館
▽椎名澄子彫刻展「風にふれて」
旭川市立大学短期大学部教授を務めながら、制作を続ける椎名澄子さんの彫刻展を開催します。
少女の髪や衣服の袖・襟など、人間を取り巻くものや植物を題材として、椎名さんが制作のモチーフとする「風」の流れを印象的に表現した作品を、ブロンズを中心に紹介します。
日時:10/21(土)〜来年2/18(日)9:00〜17:00
料金:同館観覧料
▽おとな彫刻教室「キーホルダー制作で簡単鋳造体験」
内容:好きな形に切ったゴム製の型に、溶かした錫(スズ)合金を流し込み、磨き上げるオリジナルキーホルダー作り
日時:11/23(木)10:00〜15:00
対象:中学生以上
定員:20人
料金:400円
講師:彫刻家 椎名澄子さん
その他:昼食・エプロン・軍手・筆記用具持参
申込:10/17(火)9:00から電話で同館
▽こども彫刻教室「そっくり!ビックリ!どっちが本物?かんたん型取り体験」
内容:落花生やブロックなどのモチーフを、石こう素材で型取り、着色したマグネット作り
日時:11/26(日)9:30〜12:30
対象:小学生
定員:15人(小学3年生以下は保護者同伴)
料金:400円
講師:彫刻家 椎名澄子さん
その他:筆記用具持参。汚れても良い服装で
申込:10/17(火)9:00から電話で同館

詳細:彫刻美術館(春光5の7)
【電話】46-6277

■図書館
▽アフタヌーンシネマ「100年インタビューやなせたかし」
内容:アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんのインタビュー
日時:10/22(日)15:00〜17:00
定員:50人
▽企画展示「旭川の木工」
内容:道立旭川美術館とのコラボによる、旭川の木工に関わる様々な資料やエピソードを紹介
日時:11/1(水)〜来年2/25(日)
▽図書館まつり
内容:「おはなし会」「絵本だいすきみんなあつまれ」「光と影のファンタジー」「本の会活動紹介」「自動車文庫開放」「子ども映画会」「リサイクル市」ほか
日時:11/3(金)〜5(日)
その他:詳細は同館HPまたはチラシに掲載。期間中は読書室の利用不可
◎キッズコンサート
内容:南加奈子さん(フルート奏者)によるコンサート、楽器について
日時:11/5(日)15:00〜16:00
対象:小〜中学生(保護者同伴可)
定員:40人
申込:10/15(日)から電話か同館HP
▽わくわく人形劇
内容:人形劇サークル「トトリ」による人形劇
日時:11/3(金)10:30〜11:30
対象:幼児と保護者、小学生
定員:50人
申込:10/20(金)から電話か来館

詳細:
中央…常磐公園【電話】22-4174
永山…永山3の19【電話】47-8080
神楽…神楽3の6【電話】61-6711
東光…東光6の4【電話】39-3939
末広…末広3の2【電話】54-7111

■井上靖記念館
▽短編小説を読む井上靖作の短編小説『補陀落渡海記(ふだらくとかいき)』の朗読と解説
日時:10/28(土)13:30〜15:00
定員:20人
その他:朗読は井上靖ナナカマドの会、解説は同館職員・平野武弘さん
申込:電話で同館
▽文化の日無料開館・朗読会『利休の死』ほか
内容:井上靖ナナカマドの会による朗読会
日時:11/3(金)11:00から、13:30から
定員:各25人
申込:電話で同館
▽企画展関連講座
内容:企画展「普遍言語へ〜詩人・吉増剛造の世界展」のトークイベント
日時:11/5(日)13:30〜15:00
定員:50人
講師:詩人・吉増剛造さん、北海道文学館理事長・平原一良さん
申込:電話で同館

詳細:井上靖記念館(春光5の7)
【電話】51-1188

■その他
▽かでる講座(録画視聴)「野生生物観測の確立を目指して」
日時:11/21(火)10:00〜12:00
場所:シニア大学(1の8 フィール旭川7階)
講師:野生生物研究家 平川浩文さん
申込:北海道生涯学習協会
【電話】011-204-5780
▽あさひかわオープンカレッジ「いのちの誕生~卵管の中で卵子と精子が出会うまで」
日時:11/23(木)13:30〜15:30
場所:シニア大学(1の8 フィール旭川7階)
料金:500円(学生・生徒は無料)
申込:旭川ウェルビーイング・コンソーシアム
【電話】26-0338

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU