文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 保育所や幼稚園などの利用手続きのお知らせ

22/50

北海道旭川市

申込みを忘れずに

来年4月以降、保育所・幼稚園等の利用を希望する方は、申込内容を確認して手続きをお願いします。詳しくは、各施設やこども育成課(新総合庁舎3階)で配布している「教育・保育施設等の利用のしおり」、または市HPをご覧ください。

■認定こども園・認可保育所(園)・地域型保育事業所の利用受付け
各施設を利用するには、利用申込と教育・保育給付認定の各号(下の表を参照)の申請が必要です。次のとおり、同時に申請を受け付けます。
なお、来年5月~再来年3月の利用を希望する方、出産予定の方の申請も受け付けます。転所を希望する方や、今年度に申し込んで利用が決定していない方も申請してください。
▽1号認定
受付場所・開始日:各認定こども園・12/1(金)から
申込書の場所・配布日:各認定こども園
※日程は各園にご確認ください。
▽2号・3号認定
受付場所・期間:
・こども育成課(新総合庁舎3階) 12/1(金)~7(木)(3(日)を除く)8:45~17:15(7日は19:00まで)
・各認定こども園
・認可保育所(園)
・地域型保育事業所 12/1(金)~7(木)(3(日)を除く)9:00~17:00
※12/1から電子申請でも申込み可。
申込書の場所・配布日:こども育成課、利用希望の施設・11/17(金)から

詳細:こども育成課
【電話】25-9845

■地域保育所の入所受付け
受付場所・期間:各地域保育所・12/1(金)~9(土)(3(日)を除く)8:00~17:30
申込書の場所・配布日:各地域保育所、旭川保育協会(4の8)・11/15(水)から
入所資格:3歳以上(2歳児の入所は、各地域保育所に相談を)
保育時間:8:00~17:30

詳細:入所希望の各地域保育所、休所中の施設は旭川保育協会【電話】22-9116、または同協会HP

■私学助成(従来型)私立幼稚園の入園願書の受付け
受付場所・開始日:各幼稚園・12/1(金)から
願書の場所・配布日:入園希望の幼稚園
※日程は各園にご確認ください。

詳細:私学助成の各幼稚園

■施設型給付(新制度)私立幼稚園の入園願書の受付け
願書提出の他に、教育・保育給付認定の1号認定の申請が必要です。
受付場所・開始日:各幼稚園・12/1(金)から願書の場所・配布日入園希望の幼稚園
※日程は各園にご確認ください。

詳細:施設型給付の各幼稚園

■幼稚園等の情報を公開中
幼稚園等の特色や、入園料・保育料などの情報を市HPで見ることができます。詳細は、各園にお問い合わせください

※詳しくは本紙18ページをご覧ください。

詳細:こども育成課
【電話】25-9845

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU