文字サイズ
自治体の皆さまへ

市民の広場【催し】

48/50

北海道旭川市

市民の皆さんから寄せられた情報を紹介します。市の主催ではありませんので、詳細は直接お問い合わせください
★印は申込みが必要です。料金の記載がなければ無料、抽選の記載がなければ先着順となります。

■全国一斉フォークダンスの日2023年度開催
オクラホマ・ミクサーをもう一度2023。11/23(木)13:00〜16:00。CoCoDe(ココデ)。

詳細:道北地区フォークダンス連合会 旭川ブロック
【電話】090-6995-7765

■社会保険労務士による障害年金無料相談会
11/25(土)10:00〜15:00。おぴった。

詳細:障害年金支援の会 皆川
【電話】53-8115★

■「放下茶会(ほうげちゃかい)」〜抹茶点前と手作りお菓子
平服でどなたでも気軽に参加できるお茶会。11/26(日)8:50から、10:00から。各10人。500円。

詳細:成名庵(じょうみょうあん)小川(旭岡3)
【電話】55-7156★

■おもちゃライブラリーplus(プラス)子ども食堂
おもちゃ貸出し、子ども食堂。ひとり親世帯へ学童品を支援。11/29(水)10:00〜14:00。弁当は80食。

詳細:ママコンシェルジュウェンズディ 小池(末広6の1)
【電話】080-5085-4525

■講演会 経営的視点からみた食品の衛生管理
消費者の信頼を獲得する食の安全安心の確保。11/30(木)14:00から。大雪クリスタルホール。90人。

詳細:旭川地方食品衛生協会
【電話】20-4507★

■令和5年度AEL事業(公開講座)
野生動物との関わりから暮らし・社会の在り方を考える。12/3(日)10:00から。旭川市立大学短期大学部(永山3の23)。200人。同校HPから申込み。

詳細:地域連携研究センター
【電話】48-3121★

■せせらぎクリスマスコンサート(吹奏楽)
12/3(日)14:00開演。永山公民館。

詳細:せせらぎウィンドアンサンブル
【電話】080-7323-9137

■終活講習会 地域まるごと支援員を知ろう
12/5(火)14:00~15:30。成田山眞久寺(5の4)。講師は地域まるごと支援員。駐車場は詰めてご利用ください。

詳細:中央地域包括支援センター
【電話】23-6022★

■第18回チャリティ大会
詩吟・舞踊・シャンソン等多彩な催しをお楽しみください。12/9(土)10:00開演。市民文化会館。

詳細:日本詩吟学院旭川岳風会事務局 小坂
【電話】35-2017

■クリスマス親子電波教室 ラジオ作りに挑戦
12/17(日)9:30から。神楽公民館。小学3年生以上と保護者。10組。

詳細:北海道電波適正利用推進員協議会事務局
【電話】011-733-6721★

■旭川市民劇場12月例会「シェアの法則」
12/20(水)18:30開演、12/21(木)13:30開演。公会堂。月会費:大人2,800円、大学生1,000円、中学・高校生500円。

詳細:同劇場 淺井
【電話】23-1655★

■「明日の会」アディクションからの明日へ
物質・行為の依存を抱える方やその家族、支援関係者が集い、不安や悩み等を語り、学び、支え合うサロン。毎月第3土曜日13:00から。中央公民館。

詳細:同会 大山
【電話】090-1527-4489★

■「保険が使える」にご用心!〔ほか〕
身近で増えています。引っ掛かると詐欺に加担する事に。保険が使えますと言われたら、ご自身でご加入の保険会社か損害保険代理店にまず相談!

詳細:日本損害保険協会
【電話】0570-022808

■「市民の広場」に掲載を希望する方へ
原稿の提出:開催日や、申込期限が掲載月の20日以降のものを掲載します。掲載ルールを確認し、申込書を掲載希望月の前々月1日~末日に提出してください
※申込書と掲載ルールは、広報広聴課(総合庁舎4階、12/4(月)以降は新総合庁舎6階へ移転予定)で配布。市HPにも掲載。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU