文字サイズ
自治体の皆さまへ

ASAHIKAWA 100 PRIDE(アサヒカワ100プライド)Vol.4【逸品編】

33/52

北海道旭川市

■ASAHIKAWA 100 PRIDEとは?
昨年、市制施行100年を迎えた旭川市。100年の歴史の中で様々な産業が発展してきました。このコーナーでは、その中から「旭川発!全国・世界」へ羽ばたいている逸品をご紹介します!

■印刷用紙の「原紙」日本製紙(株)旭川工場
▽パルプ町から生まれる『あさひばし』
皆さんがお手に取っている『あさひばし』は市内で印刷されていますが、その用紙の素材は日本製紙旭川工場(パルプ町)で作られています。他にも紙コップや教科書用紙といった製品に加工される前の「原紙」などを生産し、全国に納めています。その種類は数百に及び、生産量は年20万tにも及びます。
紙質や用途により、原料や薬品をどう配合するかのレシピは千差万別。印刷用紙では、めくったときの感触やインクの乗りが重視されます。紙コップなら、円形の飲み口が変形しにくいような加工をする必要があります。同工場では旭山動物園主催の「動物墨画パフォーマンス甲子園」で特殊な書道用紙を提供しましたが、厚みや吸水性、強度などで試行錯誤しました。
紙には新たな期待も寄せられています。工場の担当者は「紙は再生可能な資源で、脱プラも進んでいます。道内の紙の地産地消に貢献していきたいです」と意気込みます。

さらに詳しい情報はこちら(2次元コード本紙23ページ参照)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU