文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ【催し】(1)

32/49

北海道旭川市

■木彫りの源流~旭川木彫・工芸品協会展
内容:旭川の木彫職人による木彫・クラフト作品の展示販売ほか
日時:8月24日(木)~28日(月)午前9時~午後8時(28日は午後5時まで)
場所:イオンモール旭川駅前1階(宮下通7)

詳細:工芸センター
【電話】66-1770

■男女共同参画連続セミナー~エンパワメントを身につけよう(全3回)
内容:多様な考え方に気付きエンパワメントを学ぶワークショップ
日時:8月26日(土)、10月1日(日)・29日(日)午後1時~4時
場所:CoCoDe(ココデ)(宮前1の3)
講師:ホリスティック教育実践研究所所長 金香百合(きむかゆり)さん

詳細:旭川NPOサポートセンター
【電話】74-4151

■旭川市を緑にする会 50周年記念市民植樹会
内容:市民の木ナナカマド、市民の花ツツジを植樹
日時:9月23日(土) 午後1時30分~3時(予定)
※荒天時は9月30日(土)に順延。
場所:緑橋通(総合庁舎前)
定員:10組(1組…2~5人。抽選)
申込:8月31日(木)まで(必着)に参加者全員の住所・氏名・年齢・代表者の電話番号を記入し、郵送かファックスで旭川市を緑にする会(第三庁舎2階公園みどり課内)
【電話】25-9705【FAX】24-7010

■9月10日(日)は空の日/旭川空港まつり
内容・対象・定員:下の表のとおり

場所:旭川空港(東神楽町東2線16号)
その他:いずれも運航状況や天候、緊急事態等により、変更や中止の場合あり。旭川空港有料駐車場は航空機利用者優先のため、公共交通機関または無料シャトルバス(東神楽バスセンター発着)の利用にご協力を
申込:事前抽選のイベントのみ8月27日(日)までに下の申込フォームで受付け

詳細:旭川空港「空の日」実行委員会(北海道エアポート旭川空港事業所内)
【電話】83-3939

■北邦野草園観察会
内容:初秋の野草観察と散策
日時:8月26日(土)午前9時~11時30分
定員:15人
その他:雨具持参
場所・申込:8月15日(火)から嵐山公園センター(鷹栖町嵐山)
【電話】55-9779

■北彩都(きたさいと)ガーデンの催し
内容・日時:
(1)ハーブ講座「ハーブティーをアレンジして楽しもう」…8月26日(土)午後1時~2時30分
(2)ガーデンガイド…9月2日(土)午前10時~11時
(3)ちびっこ収穫体験…9月9日(土)午前10時~11時30分
(4)クラフト講座「ホップのリース作り」…9月10日(日)午前10時~11時30分
対象:(3)幼児~小学生と保護者
定員:(1)(4)10人((4)は抽選)(3)10組(抽選)
料金:(1)(4)1千円
場所・申込:(1)(2)8月20日(日)午前9時から、(3)(4)8月21日(月)午前9時~27日(日)午後3時にガーデンセンター(宮前2の1)
【電話】74-5966

■景観ツアー
内容:旭川八景や景観賞受賞地などをバスと徒歩で巡る
日時:9月26日(火)・28日(木)・30日(土)、10月5日(木)・6日(金)午後1時30分~4時30分
集合場所:総合庁舎前
定員:各12人程度(抽選。グループ単位での申込みは1組3人まで。初めて参加する方を優先)
申込:9月8日(金)までに市HPまたは都市計画課
【電話】25-9704

■第3回みんなの公園発見
内容:クイズアプリで市民に身近な公園のことを知ってもらう
日時:10月15日(日)まで
その他:全問正解者には抽選でプレゼントあり

詳細:旭川公園管理センター
【電話】74-8005

■臨時拠点回収
内容:小型家電・布類・古紙・プラスチック製品・傘・金属などの回収
※家電リサイクル法対象品目や粗大ごみは除く。
日時:8月26日(土)午前10時~午後3時
場所:コープさっぽろ神楽店(神楽4の5)

詳細:クリーンセンター
【電話】36-2213

■自立サポートセンター出張相談会
内容:仕事や生活に関する経済的な困りごとの相談
日時:8月29日(火)午後1時~4時
場所:東部まちづくりセンター
対象:生活保護を受給していない方

詳細:自立サポートセンター
【電話】23-1134

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU