文字サイズ
自治体の皆さまへ

社協あさひかわ令和5年9月(No.212)(2)

48/49

北海道旭川市

■「じぶんの町を良くするしくみ。」赤い羽根共同募金運動が始まります
運動期間:10月1日から12月31日まで
赤い羽根共同募金は、じぶんのまちを良くするしくみとして地域福祉活動等に役立てられます。今年もご協力をお願いいたします。

共同募金運動は町内会や地区社会福祉協議会のご協力で成り立っています。今年も地区共同募金委員会から募金資材をお届けいたしますのでご協力をお願いいたします。

■ありがとうメッセージ
▽ともに学ぶ旭川遠友塾
私たちは、毎週土曜日に旭川医療秘書専門学校の校舎をお借りして、2時限の授業を実施しています。令和4年度は、新型コロナ感染防止のため、マスク・手指の消毒・換気などに注意しながら、ようやく年間計画書のとおり授業や行事を実施することができました。生徒・スタッフともに不安がありましたが、学ぶことができるのを楽しみに頑張ってきました。助成金は、地域の皆様のご理解・ご支援と受け止め、活用させていただきました。本当にありがとうございました。

▽家庭文庫じゃんけんポン
児童館も図書館分館もない忠和地区に、「子どもたちをはじめ、地域の方が集うことができる居場所を」と考え、空き家に3,500冊の本と昔あそびの遊具を備え、平成19年に開設しました。日曜日以外、毎日開いてきましたが、コロナ禍でも安全に開催するため、木曜日も休会とし、土曜日14時~16時、月~金曜日15時~16時30分と開設時間を短縮しました。毎月のおはなし会をはじめ、季節の工作・行事も喜ばれています。光熱費の高騰等、運営に苦労していますが、助成をいただきありがたく、心強く思っています。

■令和5年度赤い羽根ポスターコンクール最優秀作品が決定しました
最優秀作品は、赤い羽根共同募金運動のPRポスターに使用されます
最優秀賞:旭川市立愛宕中学校2年 安井千尋(やすいちひろ)さん
言葉から情景を考えた時に、1人1人が少しでも意識して行ったことが木のように大きくなっていき、まちのためになるという想いを込めて真ん中に大きな木、奥にはユニバーサルデザインが広がるまちを描きました。

■令和4年度に寄せられた募金額は…19,086,215円 ご協力ありがとうございました。
みなさまからお寄せいただいた募金は…福祉施設・団体への助成と、災害準備金として積み立てをさせていただきました。
▽市内の福祉施設・福祉団体へ助成…1,773,000円
・特定非営利活動法人双葉福祉会(就労支援事業所ふたば)
・社会福祉法人あかしあ労働福祉センター
・フライングキッズ
・家庭文庫じゃんけんポン
・旭川市職親会
・旭川精神障害者家族連合会
・旭川市母子福祉連合会
・旭川働く仲間の会
・旭川中途難失聴者協会
・ともに学ぶ旭川遠友塾
・さわやかサロン
・ふくふく家族の会
・北海道家庭生活カウンセラークラブ旭川地区グループ
・高次脳機能障害友の会コロポックル道北
・旭川小規模障害福祉事業所連絡協議会
・要約筆記サークル虹
・旭川要約筆記サークル「ひまわり」

▽旭川市社会福祉協議会が行う地域福祉推進事業に…5,502,000円
・安心見守り事業
・ふれあいサロン事業
・地区社協広報紙発行を通じた支えあいの推進
・社協広報紙「社協あさひかわ」の発行
・地域福祉を推進するための研修会
・機器の整備

▽道内の福祉施設の整備と災害準備金に…8,311,215円

▽募金運動推進費に…3,500,000円

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU