文字サイズ
自治体の皆さまへ

クローズアップ Close up

6/44

北海道旭川市

■Close up 01 第92回北海道音楽大行進
▽吹奏楽、マーチングバンドの歴史ある祭典
幼児や小・中学生、高校生、一般の団体等が演奏を披露します。行進終了後は、買物公園などでアフターコンサートを開催します。
出発時間・場所:
幼児…12:20・南消防署(7の10)前
小学生以上…13:00・ロータリー(8の7)前
その他:周辺道路の交通規制あり
※記念バッジを1個700円で販売。販売場所は問い合わせを。

詳細:
旭川観光コンベンション協会【電話】23-0090
文化振興課【電話】25-7558

■Close up 02 旭川ミュージックウィーク2024
▽旭川の街にステキな音色を響かせる
期間中、様々なジャンルの音楽に親しむことができます。
主な日程:
6/9(日) ストリートライブ(駅北広場・買物公園)旭川合唱祭(市民文化会館)
6/14(金) Friday Night Live(フライデーナイトライブ)(旭川はれて屋台村)
6/15(土) Saturday Station Live(サタデーステーションライブ)(旭川駅)
6/16(日) Sunday Station Live(サンデーステーションライブ)(旭川駅)

詳細:
旭川観光コンベンション協会【電話】23-0090
文化振興課【電話】25-7558

■Close up 03 粗大ごみ、剪定枝(せんていし)・落ち葉戸別収集のオンライン受付が始まります!
▽オンラインでいつでも申込みが可能に
6/3(月)から、粗大ごみ、剪定枝・落ち葉(10・11月限定)収集のオンライン受付が始まります。本紙掲載の二次元コードを読み込み、画面の指示に従って入力することで、24時間、365日申込みができます。
詳しくは市HPでご確認ください。
・粗大ごみオンライン申請フォーム
・剪定枝・落ち葉戸別収集申込フォーム
※各2次元コードは本紙8ページをご覧ください。

詳細:クリーンセンター
【電話】36-2213

■Close up 04 繁殖期のカラスの威嚇、攻撃に注意!
▽カラスの繁殖期について
3月中旬から7月上旬頃まで、カラスが巣を作り、子育てをします。この時期に巣に近づくと、親鳥が卵やひなを守ろうとするため、威嚇や攻撃をされることがあります。カラスから威嚇や攻撃をされる時は、頭を守りながらその場を離れましょう。
身を守る手段(例):
・鳴き声に注意し近づかない
・巣を見つけたときは移動ルートを変える
・傘(日傘)をさす
・近くを歩くときは手を上げる
その他:カラスの威嚇・攻撃を防ぐためには、巣を撤去するのも有効です。なお、カラスの巣の撤去は、営巣された場所の土地所有者または管理者が行ってください。

詳細:環境総務課
【電話】25-5350

■Close up 05 旭川新人奨励賞の受賞者が決定(令和5年度)
▽輝かしい実績を積み重ね、今後の更なる活躍に期待
この賞は、文化・スポーツ・科学・技術などの各分野で著しい実績を上げ、将来の活躍が期待される若者に贈るものです。
◎〔スポーツ〕バレーボール 笠井季璃(かさいりり)さん
第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会では、チームを4位に導く活躍をしたほか、第18回世界U19女子バレーボール選手権大会では女子日本代表として活躍。
◎〔スポーツ〕バレーボール 松井陽輝(まついはるき)さん
恵まれた身体能力を見込まれ、第18回世界U19男子バレーボール選手権大会において男子日本代表として活躍。

詳細:秘書課
【電話】25-5306

■Close up 06 常磐公園のタコ滑り台が新しくなります
▽新たな遊具にリニューアル予定
常磐公園に設置されているタコ滑り台は、昭和40年代に設置されました。老朽化が進行し、ひび割れや破損が見受けられることから、今後、新たな遊具に更新することを予定しています。
◎新しい遊具について
新しく設置する遊具は、令和4年度に近隣の小学校や保育園等の子供たちの意見を参考に整備案を作成し、市の附属機関「旭川市緑の審議会」での議論や、市での意見募集等の手続きを経て決定しました。

◎更新スケジュール
(1)令和6年9月上旬:既存のタコ滑り台の撤去
(2)令和6年12月下旬:工事完了
(3)令和7年5月頃:新しい遊具の供用開始

長い間親しまれてきた既存のタコ滑り台は今年の夏に撤去となります。これまでの思い出と共に、この遊具での遊びを最後までお楽しみください

詳細:公園みどり課
【電話】25-9705

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU