文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年能登半島地震 市の対応報告

5/44

北海道旭川市

令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、今もなお多くの人たちが不自由な生活を余儀なくされています。市では、被災地への支援として以下の取組みを行っています。対応状況については随時市HPでお知らせします。

■職員派遣
▽応急給水業務
派遣期間:1/10(水)~18(木)、13(土)~22(月)
水道局職員4人を派遣しました
▽被災者の健康管理業務
派遣期間:2/4(日)~10(土)、8(木)~14(水)
保健師などの職員7人を派遣しました
▽医療支援業務
派遣期間:2/11(日)~17(土)、22(木)~28(水)
医師2人、看護師3人、薬剤師1人、事務職員2人を派遣しました
▽災害廃棄物対策業務
派遣期間:3/2(土)~7(木)
環境部職員2人を派遣しました
▽食料備蓄管理業務
派遣期間:3/8(金)~17(日)
防災安全部職員1人を派遣しました

■義援金
1/17(水)に日本赤十字社を通じて市から100万円の支援を行いました

■義援物資
2/1(木)に野菜ジュース1,000本をいしかわ総合スポーツセンター(1.5次避難所)へ、2/2(金)にアルファ化米2,000食を石川県産業展示館4号館へ発送しました

詳細:防災課
【電話】25-9840

■日本赤十字社旭川市地区としての取組み
被災された方々の生活を支援するため、義援金の受付けを行っています。皆様のご協力をお願いします。
お預かりした義援金は日本赤十字社を通じ被災地にお届けします

100万円以上ご協力いただいた法人・団体を掲載しています(4/19時点)
※詳しくは本紙7ページをご覧ください。

受付方法:12/27(金)までに、日本赤十字社旭川市地区(総合庁舎5階福祉保険課内)※総合案内・各支所窓口にも募金箱を設置。義援金の詳細は日本赤十字社HPに掲載。
旭川市地区の義援金受付額9,710,282円(4/19現在)

詳細:福祉保険課
【電話】25-6425

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU