文字サイズ
自治体の皆さまへ

動物園からの手紙【407通目】

14/44

北海道旭川市

■四季を感じる場所でありたい
4月から旭山動物園の園長となりました田村です。これから坂東統括園長とともに「二人三脚」での体制となります。どうぞよろしくお願いします。今後このコーナーは、何名かのスタッフによる持ち回りで書かせていただきます。
さて、この原稿を書いているのは冬期開園が終了し、休園期間となったばかりの時期です。新しい仲間(職員)も入り、慣れない環境で頑張ってくれています。休園期間は何かと慌ただしいです。冬仕様から夏仕様に衣替えするだけでなく、施設のメンテナンスや修繕が目白押しです。飼育スタッフは手書き看板の更新や放飼場のアレンジと、動物の魅力を伝えるのに工夫を凝らす時期でもあります。開園間近になるとその慌ただしさがピークを迎え、そのまま一気に年間で最も混雑するゴールデンウイークに突入です。この手紙が皆さんのお手元に届く頃には、山場を越えて少し一段落できるので、入って来た職員が仕事のペースを掴めるのもようやくこの時期からです。
私事ながら、動物園勤務も6年目を迎えました。それまでの勤務場所と違って、動物園に来てからは圧倒的に季節を感じるようになりました。通勤時の車窓から見る景色の移ろいに心を動かされることも少なくありません。もちろん園内も季節感満載です!春の桜に始まり、新緑の木々、セミの鳴き声、鮮やかな紅葉、初雪の凜とした美しさ、どれもが街中にいるよりもずっと深く感じられます。
たまに動物園に来られると、せっかくだからといろいろな動物を駆け足で見てしまいがちですが、見る動物をできるだけ絞って、ゆっくりコーヒーでも飲み、その時々の季節を感じながら公園のように過ごすのもお勧めです。旭山動物園は、地元の誇れる施設として思っていただけるだけでなく、皆さんに身近な存在でありつづけたいと思っています。どうぞお気軽に足を運んでください。

■旭山ピックアップ Asahiyama Zoo pickup
▽令和6年度動物墨画パフォーマンスを開催します
4回目の開催となる今回は、上川管内の高校と高等支援学校から過去最多の9校が参加します。紙に息吹く動物と生徒たちの躍動を、ぜひ園内で感じてください。
日時:6/15(土)・16(日)
会場:園内野外ステージ
料金:入園料
※雨天時は6/22(土)・23(日)に延期する場合があります。

■動物園をもっと楽しむ
動物園では他にもイベントいろいろ!園内イベントの詳細は決まり次第、同園HPに掲載
▽夏期開園日・時間
・10/15(火)まで9:30~17:15
・10/16(水)~11/3(日)9:30~16:30
※期間中は無休。いずれも入園は16:00まで。最新情報は同園HPなどで確認を

詳細:旭山動物園(東旭川町倉沼)
【電話】36-1104

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU