文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ【国・道から】

34/40

北海道旭川市

■自筆証書遺言書保管制度
ご自身で作成した遺言書を、法務局で安全・確実に保管することができます。法務局に預けておけば、紛失や改ざんを防ぐことができ、本人が亡くなられた場合、あらかじめ指定した方に通知することができます。
また、遺言書の内容を証明書として取得し、相続登記手続きや金融機関での各種手続きに利用できます。手続きは予約制ですので、まずはお問い合わせください。

詳細:旭川地方法務局供託課
【電話】38-1167

■法定相続情報証明制度
法定相続情報証明制度は、法務局に申出書、戸籍書類一式、相続関係を示した図(法定相続情報一覧図)を提出することで法定相続人が誰であるかの証明書を何通でも無料で取得できる制度です。亡くなられた方の相続登記、預金の払戻し、相続税の申告、年金手続きなどを行う際に戸籍書類一式の提出が省略でき、大変便利です。

詳細:旭川地方法務局登記部門
【電話】38-1166

■建設業の退職金なら、建退共制度!
建退共制度は建設現場で働く方々のために、国が作った退職金制度です。退職金は国が定めた基準により計算して、確実に支払われるため安心・安全です。詳しくは建退共HPをご覧ください。

詳細:建退共北海道支部
【電話】011-261-6186

■作って安心!法務局遺言書教室
内容:相続や遺言書の講座、遺言書作成体験
日時:1月28日(火) 午後1時〜2時30分
場所:旭川合同庁舎(宮前1の3)
定員:15人
その他:遺言書の内容の個別相談には応じられません
申込:旭川地方法務局
【電話】38-1167

■大雪カムイミンタラホールコンサート
日時:1月31日(金) 正午〜午後1時
場所:大雪カムイミンタラホール(永山6の19)
講師:陸上自衛隊第2音楽隊

詳細:上川総合振興局環境生活課
【電話】46-5919

■人権擁護委員にご相談を
10月から、荒木関栄さん、川西康夫さん、戸嶋千里さん、水口正博さん、山下真実さんが委員に委嘱されました。お気軽にご相談ください。

詳細:旭川地方法務局人権擁護課
【電話】38-1114

■河川への投雪はやめましょう
河川への雪捨ては、転落事故や地域周辺の浸水被害の恐れがあるため大変危険です。
住み良い環境を維持していくために、河川へ雪を捨てないよう、ご協力をお願いします。

詳細:旭川建設管理部事業課
【電話】26-4461

■厳冬期のスリップ事故に注意
厳冬期は路面が凍結状態となり、スリップ事故が多発する傾向にあります。スリップの原因の多くは、「急ブレーキ」「急ハンドル」「急加速」「急発進」など「急」のつく運転操作やスピードの出し過ぎです。冬道での運転は車間距離を十分に取り、「急」のつく運転はせず、路面状況をしっかり確認しながら安全な速度で運転しましょう。

詳細:旭川中央警察署
【電話】25-0110

■大雪への備えを
上川・留萌地方では、12月から1月にかけて年間を通して最も降雪量が多くなります。気象台では、大雪による災害が心配される場合、早期注意情報(警報級の可能性)や大雪警報・注意報の発表を通じて、災害への注意喚起を行います。気象庁HPでは、「警報・注意報」により市町村単位での注意警戒期間を、「今後の雪」では、各地域の積雪の状況や6時間先までの降雪量の予想を、細かく確認することができます。

詳細:旭川地方気象台
【電話】32-7102

■令和6年度自衛官募集案内
対象:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の方
試験日・会場:2月2日(日)・3日(月)のいずれか1日・陸上自衛隊旭川駐屯地(春光町)
受付期間:随時

詳細:自衛隊旭川地方協力本部旭川地区隊
【電話】55-0100

■北海道苦情審査委員制度
北海道が行った業務や制度の内容を審査する制度です。苦情審査委員が公正で中立的な立場で調査を行い、必要に応じて改善等を求めます。詳しくは北海道HPをご覧ください。

詳細:道政相談センター
【電話】011-204-5523

■寿都町・神恵内村における文献調査報告書説明会
内容:特定放射性廃棄物の最終処分に関する文献調査結果の報告書の説明
日時:2月11日(火) 午後2時〜4時30分
場所:道北経済センター(常盤通1)

詳細:原子力発電環境整備機構(NUMO(ニューモ))
【電話】03-6371-4003

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU