■Close up 01 令和6年度多様な働き方推進事業者認定・表彰
▽安心して働ける環境、働きやすい職場
誰もが働きやすく活躍できる職場づくりに積極的に取り組んでいる事業者を表彰しました。
〔人材育成・働きがい部門〕 千代田電装工業
多様な働き方を選択できるスマイルワーク社員制度、先輩社員が新入社員の実務指導や相談役を担うエルダー制度など独自の制度を導入し人材育成を充実。また、社員の意見でフリーアドレスオフィスを採用。
〔ワークライフバランス部門〕 北海道療育園
ワークライフバランスを実践できるように、育児休業等の取得率の数値目標や1年ごとの取得実績を共有している。また、働きやすさを実感できる環境を目指し、職場環境改善対策チームを設置。
〔ワークライフバランス部門〕 総北海
有給休暇の取得率100%を目標に奨励と検証を実施。社内広報誌に、育児休暇の取得者のインタビュー記事を掲載し、取得を促進。仕事と育児の両立をサポートし、テレワークも導入。また、育児休暇取得者の業務を代替する社員の負担軽減体制も整備。
市HPでは事業者の取組みを紹介しています(2次元コードは本紙をご覧ください。)
▽積極的に多様な働き方に取り組んでいる事業者を認定しました
・プラチナ認定
北海道療育園
・ゴールド認定
旭川医科大学
旭川市立大学
・シルバー認定
総北海
朝日М and G
・ブロンズ認定
千代田電装工業
詳細:女性活躍推進課
【電話】25-9785
■Close up 02 2月は「かみくるパス」がJRでも利用できます!
▽冬の上川管内を満喫しよう
2月は「かみくるパス(上川管内観光用バス乗車券)」でJRも乗り放題となります。
日時:2/28(金)まで
※販売予定枚数が上限に達した時点で終了。
利用エリア:
利用方法:スマートフォンで乗換案内アプリをダウンロードし、アプリ内で電子チケットを購入・利用
▽かみくるパスフリーエリア
販売価格:
その他:アプリのダウンロード等の詳細はかみくるパス公式HPに掲載
※詳しくは本紙をご覧ください。
詳細:交通空港課
【電話】25-9851
<この記事についてアンケートにご協力ください。>