文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉・健康【健康】

21/42

北海道旭川市

■食事と健康展「きちんとわかる!栄養の世界~ビタミン・ミネラル編」
内容:ポスター展示
日時:2/25(火)~3/7(金) 9:00~17:00(3/7(金)は16:00まで)

場所・詳細:市立旭川病院栄養給食科(金星町1)
【電話】24-3181)

■HPV感染症に係る任意接種費用の払戻申請期限は令和7年3月末日まで
17歳となる日が属する年度の初日から令和4年3/31までにHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン(2価サーバリックス・4価ガーダシル)を接種し、要件を満たす方に、接種費用等を払い戻します。
対象:令和4年4/1に旭川市に住民登録がある平成9年4/2~同17年4/1生まれの女性
その他:申請には、ワクチンを接種したことが確認できる書類等が必要。詳細は市HPに掲載
申込:3/31(月)までに市HPにある申請書に記入し、必要書類を添えて郵送(必着)か持参で保健予防課(7の9 総合庁舎4階)

詳細:保健予防課
【電話】25-6237

■HPVワクチンのキャッチアップ接種対象者への経過措置
HPVワクチンのキャッチアップ接種期間は令和4年4/1から令和7年3/31までとなっていますが、ワクチン需要の大幅な増加に伴う限定出荷等により、令和6年度中に3回の接種を完了できない方が生じる恐れがあります。
これを受けて、キャッチアップ接種期間中に1回以上接種した方が3回の接種を完了できるようにするため、接種期間終了後も1年間は公費で接種が受けられるよう、国で検討されています。最新情報は市HP等でご確認ください。

詳細:保健予防課
【電話】25-6237

■小学校入学前に麻しん(はしか)・風しんの予防接種をお忘れなく
▽接種時期
第1期:生後12月から24月に至るまで(2歳の誕生日の前日まで)の間
第2期:5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間
令和6年度対象…平成30年4/2~同31年4/1生まれの子
※接種期限…3/31(月)

回数:各期1回
場所:予防接種実施医療機関

詳細:保健予防課
【電話】25-6237

■胃・肺・大腸がん巡回検診

★印の日は国保特定健診・後期高齢者医療健診も受診可。事前に申込みが必要
その他:申込み不要。持ち物や検診料等は問い合わせを。大腸がん検診は、当日会場で受付け。後日、便を提出
※旭川がん検診センター(末広東2の6【電話】53-7111)でも受診可。希望者は同センターに申込みを。

詳細:健康推進課
【電話】25-6315

■まだ受診していない方はお早めに!後期高齢者医療健診は3月末日まで
後期高齢者医療健診は年度内に1回無料で受診できます。3月末日が期限となりますので、まだ受診されていない方は早めにお申し込みください。
場所:年度当初に受診券とともに送付した指定医療機関一覧または市HPに掲載
対象:後期高齢者医療保険制度加入者
※長期入院・介護施設等の入居者は対象外。
その他:受診券および保険証等持参(受診券が見つからない場合は問い合わせを)
申込:指定医療機関に事前に電話で申込み

詳細:国民健康保険課
【電話】25-8536

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU