文字サイズ
自治体の皆さまへ

おうちで予防ごはん~今月のレシピ~

29/39

北海道更別村

きゅうりには、塩分をからだの外に排出する効果のあるカリウムが豊富に含まれています。夏場は麺類を食べる機会が増える傾向にあり、塩分過多になりやすい時期なので、減塩も大切ですが、カリウムの多く含まれている食材を摂ることもおすすめです。

◆きゅうりの梅和え

材料(4人分):
きゅうり2本、梅干し2個、ポン酢大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1/2、ごま油小さじ1、白いりごま小さじ1、かつお節1袋

つくり方:
(1)きゅうりは両端を切り落とし、両面に斜めに切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。
(2)梅干しは種を取り除き、包丁でたたく。
(3)ボールに刻んだ梅干し・ポン酢・鶏がらスープの素・ごま油・かつお節を入れて混ぜ合わせる。
(4)きゅうりと(3)を混ぜ合わせ、30分から1時間程度なじませ、最後に白いりごまをかけたらできあがり。

1皿分
カロリー 28kcal
塩分 0.8g
食物繊維 0.7g

問い合せ:保健福祉課保健推進係
管理栄養士 小田いつみ
【電話】53-3000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU