文字サイズ
自治体の皆さまへ

村からのお知らせ〔お知らせ〕

24/39

北海道更別村

◆女性のための人権なんでも相談所
セクハラやDV、職場での男女差別など、人権に関する困りごとや心配ごとがあればお気軽にご相談ください。人権擁護委員が相談をお受けし、秘密は厳守します。
日時:7月12日(水)、9月12日(火)、11月15日(水)
各日とも13時から15時30分まで(最終受付15時)
会場:とかちプラザ1階大集会室(帯広市西4条南13丁目1)
対象:女性の方のみ
参加費:無料
申し込み:事前予約不要

問合せ:帯広人権擁護委員協議会
【電話】24・5853

◆7月17日は北海道みんなの日
7月17日は北海道の価値を見つめ直し、これからの北海道を考える「北海道みんなの日」です。1869年、北海道の名付け親とされる松浦武四郎が明治政府に「北加伊道(ほっかいどう)」という名称を提案した7月17日は「北海道みんなの日」、愛称「道みんの日」です。北海道の魅力と価値を再発見し、北海道を誇りに思う心を育み、より豊かな北海道を築き上げることを期する日として平成29年に制定されました。この日をきっかけに道民の皆様には北海道に愛着や誇りを持っていただき北海道の魅力を発信する機会としていただければと思います。
なお「道みんの日」に合わせ、7月10日(月)から17日(月)まで村図書室で特設コーナーを設置し、北海道の歴史や文化に関係する本やゆかりのある作家の本を展示しますので、お知らせします。

問合せ:
北海道環境生活部くらし安全局道民生活課【電話】011・204・5663
企画政策課地域開発係【電話】52・2114
図書室(毎週火曜日休館)【電話】52・3171

◆自筆証書遺言書保管制度をご存じですか
ご自身で作成した遺言書が紛失したり、勝手な書換えが行われることを防止するために、法務局に遺言書を預けることができます。また、遺言者がお亡くなりになった場合には、あらかじめ指定した相続人等に、法務局が遺言書をお預かりしていることをお知らせすることができます。詳しくは、法務省ホームページまたはお問い合せください。

問合せ:釧路地方法務局帯広支局
【電話】24・5823

◆北海道電力からのお知らせ
今年6月1日から電気料金の値上げを実施させていただきました。厳しい経済情勢において、お客さまに一層のご負担をおかけすることにつきまして、深くお詫び申し上げます。なお、電気料金以外の供給条件につきまして、来年2月より(ペーパーレス化推進の取組による振込票発行の有料化など)一部見直しの実施を予定しております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。詳しくはお問い合せください。

問合せ:北海道電力株式会社
【電話】0120・700・689(平日9時〜17時)

◆地震防災対策の住民アンケート実施
地震防災対策では、減災目標の達成を目指し、地域の特性に応じて、対策が進められているところです。このたび、内閣府では、今後の防災対策に向けて、皆さまの声を反映させるための避難意識等に関する調査を実施します。
一人でも多くの方にご回答ただきたく、ご協力をお願いします。
回答フォーム:https://en.surece.co.jp/kaiko2023/
実施期間:令和5年7月〜8月予定
注意点:
・回答は一人1回
・一時保存不可

問合せ:内閣府政策統括官(防災)
【電話】03・3501・6996

◆サマージャンボ宝くじ発売中
宝くじの収益は、市町村の住みよいまちづくりに使われています。パソコンやスマホからネット購入できます。
発売期間:8月4日(金)まで
抽選日:8月18日(金)

問合せ:公益財団法人北海道市町村振興協会
【電話】011・232・0281

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU