寒さが日ごとに厳しくなり、雪が本格的に降る季節になりました。
村では、冬の生活道路を確保し、みなさんの生活を支えるため、除雪体制を整えています。しかし、迅速で効率的な除雪作業を行うためには、地域にお住まいのみなさんの協力が欠かせません。
一人ひとりがマナーを守り、冬の暮らしを快適に過ごせるようにしましょう。
今月号では、除雪路線や出動内容などについてお知らせします。
除雪作業へのみなさんのご理解とご協力をお願いします。
■除雪の基準
◇作業開始は安全確保を優先
除雪車の出動は10センチ相当の積雪を目安としています。しかし、事故防止のため日中は積雪量が10センチに達しても、大雪の場合を除き、すぐに作業を開始しません。翌日の午前3時30分頃から通学・通勤の時間に間に合うように除雪を行います。
◇大雪の場合は直ちに1次路線から除雪
乗用車が走れなくなるほどの大雪の場合は、日中であっても直ちに1次路線の除雪を開始します。ただし、2次路線・3次路線は翌日の通常開始時間から実施します。
吹雪などで視界が悪くなった場合は、除雪車の事故防止のため天候が回復するまで作業を遅らせることがあります。
◇除雪は市街地の優先道路から
大雪の場合は、最初に更別市街と上更別市街の1次路線から除雪を始めます。
農村部は1次、2次、3次路線の順に除雪を始め、並行して市街地の仕上げ作業を行います(路線区分は本紙3ページ、4ページをご覧ください)。
乗用車が通行できる積雪量のときは、路線順に関係なく効率的な順番で作業を行います。
◇雪捨場は村内2か所に設置
住宅敷地内の雪の排雪場所は、更別・上更別地域にそれぞれ1か所ずつあります。更別地域は東15号沿いの南4線~5線間、上更別地域は上更別墓地北側の道道沿いです(本紙3ページの路線図でご確認ください)。
■除雪の注意点
◇除雪車に近づかない
業中の除雪車は何度も前進や後退を繰り返すことがあるため、車両の前後を横切ったり、通り過ぎた直後に道路を渡らないでください。
自動車の運転中に対向車線から除雪車が近づいたときは、通り過ぎるまで車を停止してください。
◇雪を路上に出さない
市街地の除雪について、歩道の除雪は小型ロータリー車で、車道の除雪は除雪トラックまたはグレーダーで雪を道路の片側に寄せる方法で除雪し、その後、ロータリー車などで排雪します。
除雪車が通る前に自宅敷地内の雪を道路に投雪すると、車両の通行に支障が出たり、ハンドルをとられ交通事故の原因となる可能性がありますので、ご自宅の除雪をする際は、雪を路上に出さないでください。
◇駐車場には隅から順に停める
車が分散して駐車していると、その間を縫うように除雪を行うため作業の効率が悪くなります。
降雪が見込まれているときに公共施設の駐車場へ車を止める場合は、隅から順に停めてください。
◇除雪する歩道に雪を積まない
歩道に雪が積まれると、小型ロータリー車での除雪が困難になり、作業に遅れが出る場合がありますので、歩道に雪を積まないでください。
◇路上駐車をしない
路上駐車があると、除雪車が路上駐車の車両に接触しないように慎重に通過するため、作業全体が遅れるばかりか、きれいに除雪ができず多くの方に迷惑がかかりますので、路上駐車はしないでください。
■農村部除雪路線図
本紙をご参照ください
■市街地除雪路線図
本紙をご参照ください
■除雪に関するお願い
◇積雪の状況によっては作業に遅れが出ます
「積雪量が多い」、「雪が湿っている」などの原因で作業に遅れが出る場合があります。その場合は、1車線分の除雪となることがありますのでご理解願います。
◇歩道側に一度雪を集めます
市街地を除雪する際、雪を歩道側に集めてから排雪します。住宅の出入り口が道路に面している方にはご不便をおかけしますが、ご理解願います。
◇除雪後の支障箇所をご一報ください
除雪車が通った後、吹雪などによる吹き溜まりなど、交通に支障がある箇所を見つけた際には建設水道課へ連絡願います。
◇除雪に関するご意見をお待ちしています
除雪に関するご質問・ご意見は建設水道課までお願いします。
問い合せ:建設水道課土木車両係
【電話】52・5200
<この記事についてアンケートにご協力ください。>