文字サイズ
自治体の皆さまへ

TSUKIGATA NEWS MONTHLY

30/31

北海道月形町 ホームページ利用規約等

■9/16 こども園の運動会で月形高校生がボランティア活動を行いました
花の里こども園の運動会が多目的アリーナで行われました。今年は、月形高校から7名の生徒がボランティアとして運動会運営を手伝いました。生徒たちは種目に使われる器具の準備や補助などのサポートを行いました。また、高校生と園児が一緒にダンスを踊る種目もあり楽しい運動会となりました。

■9/8 月形高校で花育事業
地域おこし協力隊の石原隊員が、地元で生産された花を扱った花育事業を月形高校の1・2年生を対象に行いました。生徒たちは、多彩な個性を活かしながら作品制作に励んでおり、最終的にはとてもおしゃれで美しい作品が完成しました。

■9/12 月のはなかざり
月形樺戸博物館で「はなかざり」を開催しました。今月は月形の秋の森をテーマに大小たくさんのカボチャと野花を飾りつけ、森の中でハロウィンパーティをしているように作成しました。来館者は華やかなオブジェと一緒に写真撮影をしていました。

■9/15 稲刈り体験学習
月形小学校5年生が、JA月形青年部の皆さんの協力により、稲刈り体験を行いました。児童は5月の田植えから稲刈りまでの体験を通して、農業に携わる方々の苦労や、食物の大切さを学びました。収穫されたお米は給食で提供されます。

■9/30 新潟市月潟地区との物産交流
月形町と交流のある新潟市月潟地区(旧月潟村)で生産された梨の販売会が交流センターで行われました。大玉で甘みのある梨(秋月)は、おいしいと好評の品種。毎年人気の販売会なので、今年は数を増やして販売しましたが、1時間半で完売となりました。

■9/30 ツキヴィ運営1周年
ツキガタアートヴィレッジが運営1周年を迎え、記念イベントを開催しました。町内の商店も参加したマルシェが建物内で開かれ、建物の外ではゆっくり楽しんでもらおうとキャンプスペースを設けるなど趣向を凝らした秋のイベントとなりました。

■10/4 頭首工の魚類調査見学
月形小学校の3年生が、札幌開発建設部北農業事務所の協力により、石狩川頭首工魚道の魚類調査の見学や頭首工ゲートの内部見学、管理用ボートの試乗を行いました。魚類調査では、ヤツメウナギやフナ、サケなどの魚を観察しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU