![ホームページ利用規約等](https://mykoho.jp/wp-content/themes/mykoho/img/common/icon_hp-kiyaku.png)
令和6年第4回町議会定例会が、12月3日に開会され、令和6年度各会計補正予算、条例改正などについて審議されました。
定例会は、4日に全議案の審議を終了し閉会しました。
■令和6年第4回町議会定例会
◆一般質問
▽若井議員
・道の駅に関する行政・振興公社に対するさまざまな声への対応と今後の経営方針について
・町内の除雪対策について
▽滝口議員
・移住・定住促進とUターン支援を見据えた高校生の通学・住居費支援について
▽東出議員
・月形温泉および道の駅275つきがたについて
▽我妻議員
・令和6年度教育行政遂行への見解について
▽松田議員
・今後の友好町村(市町)の交流について
◆議案 令和6年度各会計補正予算
▽令和6年度月形町一般会計補正予算(第5号)
歳入歳出予算の総額にそれぞれ1億6,239万9,000円増額しました。
総額 61億9,178万3,000円
▽令和6年度月形町国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出予算の総額にそれぞれ200万円増額しました。
総額 4億7,894万6,000円
▽令和6年度月形町介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
歳入歳出予算の総額にそれぞれ317万8,000円増額しました。
総額 4億4,338万9,000円
▽令和6年度国民健康保険月形町立病院事業会計補正予算(第2号)
収益的収入及び支出の総額にそれぞれ200万円増額しました。
総額 6億8,631万6,000円
◆議案
▽議会の議決に付すべき事件に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議会の議決に付すべき事件に定住自立圏形成協定に係る事項について追加しました。
◆発議
▽月形町ハラスメント防止条例の制定について
月形町議会および月形町が、自治体組織全体で協力してハラスメントを防止し、安心して働ける職場環境を確立することを目的とした条例が制定されました。
◆選任
▽月形町固定資産評価審査委員会委員の選任について□月形町固定資産評価審査委員会委員の選任について、次の方が同意されました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
◆承認
▽専決処分の承認を求めることについて(令和6年度月形町一般会計補正予算第3号)
歳入歳出予算の総額にそれぞれ4億5,961万5,000円増額しました。
総額 60億2,897万3,000円
▽専決処分の承認を求めることについて(令和6年度月形町一般会計補正予算第4号)
歳入歳出予算の総額にそれぞれ41万1,000円増額しました。
総額 60億2,938万4,000円
◆意見書
▽次のとおり意見書が原案どおり可決され、関係機関へ提出されることになりました
・将来に希望が持てる次期基本計画の改訂と現場に寄り添った農業政策の実現を求める要望意見書
■役場庁舎内のテレビから審議のようすを見ることができます
本会議場内には、2台のカメラが設置されており、本会議のようすが撮影されています。定例会および臨時会の会期中は、リアルタイムで役場庁舎1階の町民ホールや町民サロンに設置されているテレビに審議のようすが中継されます。
3階の本会議場まで足を運ぶのが困難な方や、本会議場の雰囲気から傍聴をためらわれている方などは、ぜひテレビ中継をご覧ください。
また、本会議の傍聴を希望される方は、傍聴席入り口で受付票に住所と氏名をご記入のうえ入場してください。
町民の皆さまのご来場をお待ちしております。
問合せ先:議会事務局
【電話】53・2321
【メール】gikai@town.tsukigata.hokkaido.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>