■介護保険制度について皆さんの質問にお答えします!
介護保険課
田宮(たみや)職員
Q.1 介護保険制度って何?
A.1 介護を社会全体で支え、いつまでも皆さんが安心して暮らすための仕組みです。
介護保険制度は、40歳以上の方に納めていただく介護保険料と、税金によって運営されています。
Q.2 介護保険サービスを利用できるのは?
A.2 日常生活を送る上で支援や介護が必要と認定された方です。
原則65歳以上の方が利用対象ですが、40~64歳の方でも、加齢が原因とされる16種類の病気に当てはまり、支援や介護が必要と認定されたときは利用できます。
Q.3 「認定」とは?
A.3 その人の心身の状況に応じた区分の判定を受けることです。
「要支援1・2」「要介護1~5」といった区分があります。区分によって、利用できる介護保険サービスの種類や回数、費用などが変わります。
Q.4 費用はどれくらい負担する?
A.4 介護保険サービスの利用にかかる費用のうち1~3割分です。
負担する割合は所得額によって決まります。なお、介護保険サービスの利用中にかかる費用でも、自身で希望して使う日用品などの代金は、全額が自己負担となります。
Q.5 サービスを使うには?
A.5 認定の申請が必要です。
地域包括支援センターや居宅介護支援事業所にいるケアマネジャーへ相談すると、区役所への認定申請の代行や、必要なサービスの検討、サービスを提供する事業所への連絡などをしてもらえます。
■介護保険サービスを利用するまでの流れ
1.認定の申請
日常生活に支援や介護が必要と感じたら、お住まいの区の区役所保健福祉課へ申請をしてください。区役所から意見書の作成を依頼するため、主治医をお聞きしています。
2.調査員との面談
立ち上がる際に何かにつかまるか、日常生活に支障を来す物忘れがあるかなど、心身の状況を調査するために本人と面談を行います。面談には、本人以外も同席できます。
3.認定結果の通知
区役所からの依頼で作成してもらった主治医の意見書と調査した内容を基に、専門家による審査が行われます。原則として、申請から30日以内に認定結果が被保険者証と併せて届きます。
4.ケアプランの作成
結果が届いたらケアマネジャーへ連絡します。相談をしながら、それぞれの状況に合った適切なサービスの利用計画(ケアプラン)を作ってもらいます。作成費用は無料です。
5.介護保険サービスの利用
ケアプランに基づき、介護保険サービスを利用します。ケアマネジャーが定期的に本人の心身の状況に変化がないかなどを確認し、サービスの見直しなどを行います。
詳細:介護保険課
【電話】211-2547
<この記事についてアンケートにご協力ください。>