■2/11からの内容を掲載
※【HP】ホームページ(下記)に詳しい内容を掲載しているもの
※費用、申し込み方法の記載がない場合は、それぞれ無料、申し込み不要です
広報さっぽろホームページ
【URL】www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi
「広報さっぽろ」で検索
→ページ内「掲載記事のホームページ一覧」
■がんに関する相談を受け付けています
がんの治療や生活に関する不安などについて、市立札幌病院の看護師や医療ソーシャルワーカーが相談に応じます。
相談時間:
・電話、対面…平日9〜17時。
・オンライン…平日10〜15時。
申込み:オンライン相談は希望日の3営業日前の12時までにHPで。電話・対面は不要。
問合せ:がん相談支援センター(中央区北11西13市立札幌病院内)
【電話】726-8101
■3月末までにHPVワクチン接種のご検討を
子宮頸(けい)がん予防のためのHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンについて、接種機会を逃した方向けの無料接種に経過措置が設けられます。3月末までに初回の接種を受けると、来年3月末まで残り2回の接種も無料になります。
対象:平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの女性。
会場:市内の指定医療機関(要事前連絡)。詳細はか、市コールセンター【電話】222-4894でご確認を。
問合せ:感染症総合対策課
【電話】622-5199
■臨時の小児ドライブスルー発熱外来を開設しています
日時:3月30日(日)までの日曜、祝・休日9時30分〜11時30分、13〜15時(感染状況などにより変更の可能性あり)。
会場:中央区内。詳細は予約者に個別にお知らせ。
対象:発熱している6〜15歳の小中学生各日最大150人。受診の条件あり。
費用:医療費一部負担あり。
申込み:HPで、受診を希望する日の前日18時から。先着
問合せ:医療政策課
【電話】211-3517
■女性のフレッシュ健診
内容:健康診断(血液検査など)と骨密度測定の同時受診。
日時:
(1)3月4日(火)、16日(日)、25日(火)8時30分〜12時
(2)3月14日(金)、15日(土)13〜15時。
会場:西健康づくりセンター(西区八軒1西1)。
対象・費用:市内に居住か通勤する18〜39歳の女性各20人。2千円。
申込み:
(1)は2月12日(水)〜18日(火)にHPで受け付け。20日(木)から(耳・言葉の不自由な方は)でも別枠分を受け付け。
(2)は2月20日(木)から電話(耳・言葉の不自由な方はFAX)。先着
申込先・問合せ:西健康づくりセンター
【電話】618-8700【FAX】618-8704
■麻疹(ましん・はしか)・風疹(ふうしん)の予防接種を受けましょう
内容:2期の方が無料で接種できる期間は3月31日(月)まで。
対象:
・1期…生後12カ月以上24カ月未満の方
・2期…平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれの方。
会場:市内の指定医療機関。詳細はHPか、市コールセンターでご確認を。
問合せ:市コールセンター
【電話】222-4894
<この記事についてアンケートにご協力ください。>