文字サイズ
自治体の皆さまへ

知っておきたいカラスのこと

3/5

北海道札幌市厚別区

1.卵やひなを守るため人を威嚇(いかく)します
4月~7月ごろの繁殖期は、つがいで巣を作りひなを育てます。この時期のカラスは神経質になり、巣へ近づく人を遠ざけるため、威
嚇をすることがあります。
・「カッカッカッ」という鳴き声に注意しましょう

2.カラスに威嚇されたら…
威嚇には段階があり、急には襲ってきません。気付いたら刺激せず、すぐにその場を離れましょう。
主な対策:
・壁際を歩く
・傘を差す
・両腕を上げる

3.カラスが集まらない環境づくりを
カラスはごみから得られる餌などを求めて市街地に集まります。カラスを増やさないためにも、ごみ出しのルールを守ることや、ポイ捨て・餌やりをしないなど、できることを心掛けましょう。

◆巣はその場所の所有者が対応します
自宅などの民有地はその土地の所有者が対応することになっています。むやみに撤去すると人への敵対心が強まり、威嚇がひどくなることがあります。

カラスに関する情報は札幌市公式ホームページからもご覧いただけます

問合せ:

※土木センターでは公園や街路樹の巣は原則撤去していません

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU