文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月厚別区からのお知らせ

2/5

北海道札幌市厚別区

6月11日からの内容を掲載しています。

イベントの最新情報は厚別区ホームページからご覧いただけます。
「厚別区 行事予定」で検索

申込時の必要事項:
(1)行事名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)連絡先(電話番号・FAX番号・メールアドレスなど)

◆住民集団健康診査

健診種目:(1)健康診査、(2)胸部エックス線検査、(3)肝炎ウイルス検査
対象:(1)は40歳以上の国民健康保険加入者・生活保護世帯員・支援給付世帯員、後期高齢者医療保険加入者、(2)は40歳以上の方、(3)は過去に受診したことがない方
その他:予約不要、直接会場へ。(1)の費用や持ち物などの詳細は対象者に送付している受診券やパンフレットで確認、(2)(3)の費用は無料((2)の問診により喀痰(かくたん)検査が必要な場合は400円)。
持ち物:身分証明書

問合せ:札幌市コールセンター
【電話】011-222-4894

◆がん検診(胃・大腸・肺)
日時:7月11日(火)、12日(水)9時~10時30分
会場:厚別保健センター
定員:各日40人 先着順
対象:
・胃(バリウム)…50歳以上で偶数年齢の方(直前の偶数ごとの年齢時に受診していない場合、奇数年齢でも可)
・大腸(検便)、肺(胸部エックス線)…40歳以上の方
費用:
・胃…1,100円
・大腸…400円
・肺…無料(問診により喀痰検査が必要な場合は400円)
※減免制度あり。詳細は申込時に確認
申込み:6月27日(火)までに電話で(受付時間:8時~21時)。
肺がん検診は申し込み不要
札幌市コールセンター
【電話】011-222-4894

◆国民健康保険料の夜間納付相談
日中来庁できない方は、夜間納付相談をご利用ください。
日時:6月22日(木)、29日(木)20時まで
場所:厚別区役所1階9番窓口(庁舎東側の時間外出入り口からお入りください)

問合せ:保険年金課収納係
【電話】011-895-2597

◆食とノルディックウオーキング体験講座
ノルディックウオーキングの歩き方をベテラン講師が丁寧に解説します。
ウオーキングの後には、管理栄養士や料理講師による講話と調理実習を行います。
日時:7月6日(木)9時15分~13時
会場:もみじ台管理センター(もみじ台北7丁目1-1)
対象:厚別区在住の方
定員:20人 先着順
費用:無料
申込み:6月19日(月)~23日(金)に電話かFAXで
その他:ポールの無料貸し出しあり。雨天の場合は、もみじ台管理センターホール内で実施します。
申込み:厚別保健センター
【電話】011-895-1881【FAX】011-895-5922

◆親子同室講座「楽しい絵本の世界~年齢に応じた絵本選び~」
年齢に応じた絵本選びや読み聞かせのポイントなど、親子で絵本を楽しむためのヒントを保育士が紹介します。
日時:7月14日(金)10時~11時
会場:厚別保健センター
対象:就学前の子どもとその保護者(これから親になる方も参加できます)
定員:10組 先着順
費用:無料
申込み:6月30日(金)~7月13日(木)に電話で(受付時間:平日9時~17時)
その他:親子で参加する講座のため託児はありません。
詳しくはさっぽろ子育て情報サイトで
申込み:健康・子ども課子育て支援担当係
【電話】011-895-2514

◆令和5年度厚別トモカジパネル展・トモカジ写真展
6月23日(金)~29日(木)の「男女共同参画週間」に合わせ、夫婦や家族が共に家事を楽しむ「トモカジ」に関するパネル展のほか、「みんなで取り組むトモカジ」をテーマに募集した作品の写真展を開催します。
開催期間:6月20日(火)~22日(木)10時~21時 ※22日のみ10時~20時
会場:サンピアザ1階 光の広場(厚別中央2条5丁目7-2)
その他:展示会場と厚別区ホームページで、写真展の応募作品について、入賞作品を決定する投票を実施します。

問合せ:地域振興課
【電話】011-895-2442

◆花苗プレゼント(夢市場あつべつ)
フリーマーケットや障がい者小規模共同作業所による展示・販売などが行われる「夢市場あつべつ」の協働企画として、厚別区緑友会より寄付された花苗をプレゼントします。(1人1株)
日時:6月18日(日)10時~※なくなり次第終了
会場:科学館公園(厚別中央1条5丁目2)
定員:400人 先着順
費用:無料

問合せ:地域振興課
【電話】011-895-2442

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU