文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月の特集 見つけた!「あつべつのいいところ。」

1/7

北海道札幌市厚別区

~札幌市の「景観の種」に登録されました~
長く区民に親しまれてきた「陽(ひ)だまりロード」と「熊の沢公園」が、2024年4月に札幌市の「景観の種(活用促進景観資源)」に登録されました。
厚別の誇る美しい景観を見るため、訪れてみてはいかがでしょうか。

■陽(ひ)だまりロード
四季の変化を楽しみながらのんびりと散策ができる道
正式名称は「道道札幌恵庭自転車道線」。厚別区の区間を「陽だまりロード」と呼んでいます。この愛称は市民公募により、「高台から見下ろした道に陽が当たって、行き交う人たちがほのぼのと楽しそうに見えた」ことから名付けられました。

・四季折々の風景
陽だまりロードの両側にはさまざまな木や花が植えられています。春は桜、秋には紅葉など、移ろいゆく四季を楽しみながら、サイクリングや散策を楽しむことができます。

・モザイクアート
地域住民や厚別区に通勤・通学する方たちによって制作された壁画。「陽だまりロードを地域の遺産に」という地域の思いが込められています。

・自然溢(あふ)れる公園
陽だまりロード沿いには自然の森や沢の地形をそのまま生かして作られた青葉中央公園や厚別南緑地があります。エゾリスや飛来する野鳥などが見られる人気の自然観察スポットです。

■熊の沢公園
豊かな自然と眺望を有する地域住民の憩いの場
もみじ台地区のほぼ中心にある、約7.4ヘクタールの広さがある公園です。もみじ台地区の団地や住宅が立ち並ぶ地域にありながら、この地区の開発以前の姿が残されている貴重な場所となっています。
所在地:もみじ台西6丁目

・多様な植物
小高い丘陵地(きゅうりょうち)にあり起伏のある園内には、シラカバやヤマモミジなどが生い茂っています。またミズバショウの群生地もあり、春にはきれいな花を咲かせます。この希少な環境を守るため、地域住民による保全活動も行われています。

・見晴らしの良い眺望
公園内の北側の丘にある芝生の広場からは、西側に広がる青葉町の緑、新さっぽろのビル群、さらには藻岩山や手稲山などの山々を望むことができます。

・ふれあいの場
広い園内では自然を楽しみながら散策をすることができます。また、春は桜の下でのお花見、夏は納涼大会の花火、秋は紅葉狩りなど地域住民が集まる交流の場として利用されています。

■景観の種プロジェクトとは
札幌市では、良好な景観の形成上価値があると認められる景観資源を「景観の種(活用促進景観資源)」として登録し情報を公開することで皆さんに広く知ってもらい、景観の種が活用される可能性を広げていく取り組みを「景観の種プロジェクト」として推進しています。景観の種プロジェクトでは、市民の皆さんから「景観の種」について登録の提案や情報提供を募集しています。

景観の種プロジェクトに関する問合せ:まちづくり政策局 都市計画部地域計画課
【電話】011-211-2545

■新たな『いいところ。』を見つけに行こう!
・厚別区ウォーキングマップ
厚別区内の全部で13のおすすめコースを掲載しています。モデルコースを参考に少し遠くまで足を延ばしてみたり、いつもと違う道を通ったりして、『あつべつのいいところ。』を見つけてみませんか。

配布場所:
厚別区役所3階 健康・子ども課
厚別区役所1階 健康情報コーナー
区内の各まちづくりセンター など
厚別区ホームページからもご覧いただけます。

問合せ:健康・子ども課
【電話】011-895-1881

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU