文字サイズ
自治体の皆さまへ

認知症を支える 支援の輪

15/16

北海道札幌市清田区

9月は世界アルツハイマー月間です。今月は、認知症に関するさまざまな支援を紹介します。認知症への理解を深め、同じ悩みを抱える方々と交流してみませんか。

■支援の輪
●学び

まずは認知症についての理解を深めてみませんか。さらに深く認知症を学ぶフォローアップ講座も実施しています。正しい知識は、認知症との関わりをスムーズなものとしてくれます。詳細は区民のページ5ページをご覧ください。

●共有

認知症の方を介護する男性を対象に、介護や家事を行う上で役立つ講座や交流会を開催しています。特に交流会では、悩みを共有することで、気持ちが楽になったというお話も聞かれます。詳細は区民のページ5ページをご覧ください。

●相談

専門の相談員が電話で相談に応じます。
【電話】206-7837
※月~金曜日10時~15時(祝日、年末年始を除く)


認知症や介護に関するさまざまな相談に対応しています。
※月~金曜日の8時50分~17時30分(祝日、年末年始を除く)
・第1地域包括支援センター(北野、平岡地区)【電話】888-1717
・第2地域包括支援センター(清田中央、清田、里塚・美しが丘地区)【電話】887-5588

●ふれあい

認知症の方やご家族の方など、どなたでも参加可能。認知症に関する講義をしたり、談話をしたり、各カフェで内容が異なります。参加される場合は、事前にお問い合わせください。区内に6カ所あり、休止していましたが、このたび、「ぶどうの木」が再開します。

▽認知症カフェぶどうの木
【電話】882-5322
日時:10月11日(水)13時30分~15時
場所:神愛園清田(清田6条1丁目1-30)

人と人とのつながりを創造し、ここにいることが一番「ホッとする」、そう思えるような場を提供することを目指しています。ぜひ、気軽にご参加ください。
認知症カフェぶどうの木 青山千鶴(あおやまちづる)さん

◆認知症ガイドブック
札幌市内で利用できるサービスや支援をまとめています。保健福祉課保健支援係で配布しているほか、ホームページでもご覧いただけます。

◆清田図書館で展示を行います
認知症に関するポスター展示、チラシやパンフレットの配架に加え、認知症に関する書籍コーナーを設置しています。
日時:9月21日(木)まで
場所:区役所4階清田図書館内
その他:9月13日(水)は休館日のため、ご利用いただけません。

問合せ:保健福祉課保健支援係(区役所1階5番窓口)
【電話】889-2042

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU