文字サイズ
自治体の皆さまへ

ペットボトルの出し方、本当に合っていますか?

23/27

北海道東神楽町

ペットボトルの正しい出し方について紹介します。改めてご確認ください。

◆誤った出し方(1) ペットボトルのラベルとキャップがついたまま出す
汚れが残っていたり、ラベルやキャップがついたままのペットボトルが資源ごみとしてよく出されます。ペットボトルは中身を洗い、イラストのようにラベルやキャップははずし、本体は「ペットボトル」、ラベルやキャップは「その他プラスチック」として出してください。なお、汚れのひどいペットボトルやキャップなどは「可燃ごみ」として出してください。

◆誤った出し方(2) 段ボールの中にペットボトルを入れて出す
キャップやラベルがついたままのペットボトルがダンボールに入れて出されていることがあります。ペットボトルは、透明・半透明で45リットル以下のごみ袋に入れ、ダンボールは「紙類(ダンボール)」として出してください。
なお、汚れのひどいものは「可燃ごみ」として出してください。

分別の誤りにより回収されない袋がごみボックスに残されると、他の曜日のごみ出しに大きな影響が出ます。
なにより、ペットボトルは細かく砕き洋服や靴などの原料や新しいプラスチック製品の原料に再利用されます。少しでもごみを資源化し、省エネ・環境保全につなげていきましょう。

問合せ:くらしの窓口課環境生活係
【電話】83-5402

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU