文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの情報案内板 2月(2)

23/32

北海道東神楽町

◆口座振替による前納は2月末までにお申し込みを
国民年金保険料の納付に「口座振替」をご利用いただくと、納付のたびに金融機関などに行く手間が省けるばかりか、納め忘れから年金が受けられなくなることもありませんので、とても便利で確実です。
また、4月分から翌年3月分まで、一定期間の保険料をまとめて前払い(前納)すると、保険料が割り引きになります。
口座振替での前納には、6か月分(4月分から9月分、10月分から翌年3月分)、1年分(4月分から翌年3月分)、2年分(4月分から翌々年3月分)の3つの振替方法があり、期間が長いほど割引額は増加します。
4月分からの口座振替による前納をご希望の場合は、2月末までに金融機関の窓口または年金事務所でのお申し込み手続きが必要です。

問合せ:旭川年金事務所
【電話】25-5606(音声案内2→2)

◆自衛隊募集案内を希望しない方へ
自衛隊募集案内の配布のため、法律に基づき募集対象者の住所・氏名などが記載された名簿を自衛隊に提供しています。募集案内を希望しない方は、申請してください。詳しくは、ホームページをご覧ください。
対象者:平成14年4月2日~平成15年4月1日および平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの方
申請期間:2月1日(木)~3月15日(金)まで

問合せ:総務課総務係
【電話】83-2112

◆令和5年度自衛官候補生などを募集します
受験資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の男女
受付期間:年間を通して受付
試験日:2月12日(月)・13日(火)のいずれか1日
会場:陸上自衛隊旭川駐屯地

問合せ:自衛隊旭川地方協力本部
【電話】55-0100

◆お気軽にどうぞ 心配ごと相談
毎日の生活の中のちょっとした困りごとや悩みごとについて、心配ごと相談員がお話しを伺います。相談は無料で、相談の内容は個人の秘密として固く守られます。
日程:2月15日(木)午後1時~4時
場所:交流プラザつつじ館音楽室

問合せ:社会福祉協議会
【電話】83-5424

◆赤い羽根共同募金 歳末助け合い義援金の実績
◇赤い羽根共同募金
昨年10月1日から展開した「赤い羽根共同募金」には、多くの皆さまの参加とご協力をいただきました。住民の皆さん、各企業をはじめ、運動推進にご協力いただいた女性ボランティア、小中学校児童・生徒の皆さんに厚くお礼申し上げます。
寄せられた募金は全額、民間の社会福祉事業など道内の福祉施設の設備、各種福祉活動や運動推進のために役立てられます。
また、東神楽町社会福祉協議会への助成金は、地域福祉活動やボランティア活動資金などに充てられます。

共同募金の実績:総額153万4927円
戸別募金(行政区):118万6100円
企業募金:28万円
学校募金:6445円
街頭募金(中止):―
職域・個人ほか:6万2382円
(令和5年12月31日)

◇歳末助け合い義援金
昨年12月1日から実施した「歳末たすけあい運動」では、全町の皆さんのご支援により、多くの義援金が寄せられました。
ご協力いただきました町民の皆さまや関係団体の方々に厚くお礼申し上げます。寄せられた義援金は、町民そろって明るいお正月を迎えるため、支援を必要とする世帯に対し、令和5年12月26日に直接届けられました。なお、助成内訳については、2月発行の社協だよりでお知らせします。皆さまの温かいご協力ありがとうございました。

義援金の実績:総額117万700円
戸別募金(行政区):112万8700円
個人・団体募金:4万2000円
(令和5年12月31日現在)

問合せ:社会福祉協議会
【電話】83-5424

◆北方領土の返還について考えてみませんか
北方四島の早期返還の実現は、道民はもとより国民の長年にわたる悲願です。北方領土返還要求運動が始まってから60年以上が経過していますが、返還への具体的な道筋は今なお見えないまま現在に至っています。
北方領土問題の1日も早い解決を期待している北海道としては、道民世論の結集を図るため、2月7日の「北方領土の日」を中心に、啓発活動を展開しています。皆さんの北方領土返還運動へのご理解とご協力をお願いします。

問合せ:まちづくり推進課地域政策係
【電話】83-2113

◆新入職員を紹介します
1月1日付けで新たに1人が町職員になりました。どうぞよろしくお願いいたします。
教育推進課 井上夏菜(いのうえなつな)

問合せ:総務課職員係
【電話】83-2112

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU