文字サイズ
自治体の皆さまへ

「資源回収物置」利用上のお願い(再掲)

22/30

北海道東神楽町

町内2か所に資源回収物置を設置しておりますが、一部でルールやマナーが守られていない状況が改善されません。
物置を利用する町民同士が快くリサイクルにご協力いただけるよう、再度ご確認ください。

◆物置の利用について
・ごみボックスと同様に、分別誤りのものは回収できません。
・ドアが破損しますので、無理矢理詰め込まないでください。
・「その他のプラスチック」でもカラスに荒らされますので、絶対に外に置かないでください。
物置を設置している2か所には防犯カメラを設置しております。不法投棄や器物損壊など悪質な利用が認められた場合は警察に通報することもあります。

◆資源の分別について
・汚れが落ちないものは、可燃ごみや不燃ごみとして自宅付近のごみボックスに出してください。
・紙類は種別ごと(※)に紐で縛ってください。
※種別…
(1)新聞チラシ・コピー用紙・雑誌・本
(2)ダンボール
(3)紙パック
(4)紙箱など

◇間違いの多い例
封筒、カレンダー、トイレットペーパーの芯(いずれも可燃ごみ)
・小型家電は回収対象品目であることをご確認ください。
・確認方法の例…インターネットで「ごみサク東神楽町」と検索→東神楽町ごみ分別検索
・対象外の例…フロンを使用している空気清浄機、ディスプレイ(モニター)、掃除機のホース

問合せ:くらしの窓口課環境生活係
【電話】83-5402

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU