文字サイズ
自治体の皆さまへ

森警察署ニュース

36/45

北海道森町

■森町内犯罪・交通事故発生状況
▽生活経済事犯の未然防止にむけて 悪質商法の被害にあわないためのポイント
『悪質業者はう・そ・つ・き』
う:うまい話を信用しない!うまい話や儲かる話には必ず大きな落とし穴があります。
そ:そうだんする!一人で判断したり、悩んだりせず、家族・知人・相談機関に相談を。
つ:つられて返事をしない!すぐに契約しない!悪質業者は、言葉巧みにすぐ契約するように迫ってきます。
き:きっぱり!はっきり!断る!あいまいな返事をせず、キッパリ!ハッキリ!断る!

▽自転車の安全利用~自転車も 歩行者優先 安全走行~
(1)交通ルール・マナーを守りましょう。
自転車も「軽車両」で車の仲間です。信号や停止場所での一時停止、歩行者優先など交通ルールをしっかり守り、交通事故防止に努めましょう。

(2)ヘルメットを着用しましょう。
頭部の損傷は致命傷となったり、重度の後遺症が残る場合があります。事故の衝撃から頭部を守るため、必ずヘルメットを着用しましょう。

(3)知っていますか?自転車運転者講習制度
自転車の講習に関し一定の違反行為(信号無視、通行禁止違反等)を3年以内に2回以上行った場合、公安委員会から自転車運転者講習の受講を命ぜられます。

▽自動音声ガイダンスの詐欺電話にご注意!!
本年に入ってからNTTファイナンスを騙る不審電話が増加してます!
その内容は、自動音声で「NTTファイナンスです。未納料金があります。詳細は『1』を押してください。」などとガイダンスが流れて、押してしまうと職員を騙る者に繋がり、支払を求められ現金や電子マネーを騙し取られるという手口になります。
NTTファイナンスでは、自動音声ガイダンスで契約状況に関する事項や、回線の利用停止を通知をしていません。くれぐれもご注意ください!


※上段…森警察署管内。下段…森町内。
※表中の( )内はともに前年同期比。

詐欺電話がきたら♯9110へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU