文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせします 郷土(まち)の台所事情(2)

2/29

北海道標津町

▽まちの借入金残高

「財源確定分」
将来、地方交付税や使用料などで賄われる部分

「実質起債残高」
財源確定分を除いた実質的な借入金残高

令和4年度は道路整備や一般廃棄物最終処分場建設などに5億8,320万円を借り入れしました。今後も地方交付税で補てんされる有利な起債の活用を基本とし、借入と返済のバランスを保つよう努めます。

・町民1人当たりの借入金残高は…45万円(前年は48万円でした)
借入金残高を単純に人口で割り返した町民1人当たりの借入金残高は、162万円となりますが、地方交付税や使用料などで賄われる部分を除いた実質的な町民1人当たりの残高は45万円となります。

【参考】全会計の借入金残高

特定の収入で事業を行う下水道会計や病院会計などを含む全会計の借入金残高は、97億3千万円ですが、上記のように将来地方交付税などで補てんされる部分があることから、実質的な残高は33億2千万円となります。

▽まちの貯金残高
基金(貯金)は、特定の事業実施のためや収入不足を補うために積み立てているものです。平成28年度以降減少傾向にありましたが、令和元年以降はおおむね横ばいの状態です。令和4年度は最終処分場整備や水産業の振興対策などにより、1億円程度の減少となりました。今後も計画的な運用(積み立てまたは取り崩し)に努めます。

・町民1人当たりの貯金残高は…90万円(前年は91万円でした)

「財政調整基金」
災害発生などの緊急の支出への対応や年度間の財源の不均衡を調整するための基金

「減債基金」
借入金の返済を計画的に行うための基金

「特定目的基金」
各種事業を計画的に実施するための基金。
本町では現在「酪肉経営振興対策基金」や「水産振興基金」、「まちづくり基金」など16の特定目的基金を設置しています。

・基金(貯金)残高の推移

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU