文字サイズ
自治体の皆さまへ

特トク情報ーinformationー(1)

29/39

北海道標茶町

■「ふれあいカフェ」に参加しませんか?
外出の機会が少ない高齢者の方や家族を介護している方を対象に「ふれあいカフェ」を開催します。身体を動かしたり、交流しながら楽しい時間を過ごしましょう。
認知機能の低下が気になる方も楽しめる内容です。また、介護や健康に関する相談もお受けしますので、お気軽にご参加ください。
日時:10月25日(水)、午前10時~11時30分
場所:社会福祉センター
内容:軽体操、ゲーム、レクリエーション、介護相談など
持ち物:飲み物(水分補給用)
申込締切:10月18日(水)
※送迎の必要な方は、申し込み時にお伝えください。

申し込み・問い合わせ:地域包括支援センター
【電話】485-1515

■献血にご協力ください
依然として血液が不足しています。皆さんからのあたたかいご協力をお願いします。
なお、献血をされた方には、後日、血液センターから血液検査結果が送られますので、健康チェックにお役立てください。
実施日:10月6日(金)
場所・時間:
・役場前…午前10時~正午
・農業協同組合前…午後1時30分~3時
・開発センター前…午後3時30分~4時30分
※血液センターでは、医療機関からの要請が多く、輸血による副作用リスクの少ない400mL献血をお願いしています。200mL献血につきましては目標人数に達しましたら、あいにくですが献血をお断りさせていただきますのであらかじめご了承ください。

問い合わせ:役場保健福祉課社会福祉係(1階(5)番窓口)
【電話】内線133

■ごみ処理手数料減免制度について
本町では、ごみ処理手数料の減免を行っています。
対象者:(1)生活保護を受けている世帯、(2)町民税が非課税である世帯、(3)母子世帯、満65歳以上の高齢者世帯または障害者の世帯で、町民税が均等割のみの世帯、(4)災害・その他の事故により手数料の納付が著しく困難と認められる方
減免する期間:(1)・(2)・(3)の対象者は、6カ月を経過する日ごとにごみ証紙(シール)を交付します。(4)の対象者は、随時減免します。
受付場所:下記係、各公民館
※同じ住所に住んでいる方全員が上記に該当しなければ、減免の対象とはなりません。世帯が別であっても同じ住所に住んでいる方がいる場合は、申請の際にお知らせください。
※減免する期間ごとに申請が必要です。受付は随時行っています。
※交付したごみ証紙は、他の方に譲渡することはできません。

問い合わせ:役場住民課環境衛生係(1階(3)番窓口)
【電話】内線127

■不法投棄クリーン作戦
ごみの不法投棄の根絶と、自然と調和した美しいまちづくりの推進を目指し、次の通りクリーン作戦を実施します。参加される方は下記係へ申し込みください。
日時:10月28日(土)、午前9時30分~
集合場所:コンベンションホールうぃず前駐車場
実施場所:町道ルルラン通り

申し込み・問い合わせ:役場住民課環境衛生係(1階(3)番窓口)
【電話】内線127

■赤十字救急法救急員養成講習のお知らせ
思いがけない事故や病気から自分自身を守り、また、急病人やけが人を正しく救助して、医師(救急隊員など)に引き継ぐまでの応急の手当てができるように知識と技術を身に付けることを目指して開催します。
対象:赤十字救急法基礎講習修了者の資格(有効期限内)を有し、全日受講可能な方
内容:急病の手当、けがの手当て(止血・包帯・固定)、搬送および救護
日時:
・11月11日(土)…午前9時30分~午後5時10分
・11月12日(日)…午前9時30分~午後3時
場所:釧路赤十字病院
申込締切:10月31日(火)
定員:14人(定員締切)
受講料:1,800円(教材費など)
資格の付与:全過程を終了した方に受講証を授与します。検定を行い、成績優秀な方に「赤十字救急法救急員認定証」を交付します

申し込み・問い合わせ:
日本赤十字社北海道支部釧路市地区釧路市役所社会援護課内【電話】0154-23-5151(内線1423)、
役場保健福祉課社会福祉係(1階(5)番窓口)【電話】内線133

■し尿汲み取りはお早めに
川上郡衛生処理組合では、環境衛生の向上を目指し、し尿・浄化槽汚泥の適正処理を行っています。
例年、年末になると、し尿汲み取りの申し込みが殺到します。年内の汲み取りを希望する方は、期限までに申し込みください。
申込期限:11月10日(金)
※年末年始は、12月29日(金)~令和6年1月3日(水)の間休業し、1月4日(木)より業務を開始します。
申し込み:
・し尿汲み取り…標茶衛生社(【電話】485-2227)
・浄化槽汚泥引き抜き…標茶衛生社、丸高産業(【電話】482-4129)
料金(令和元年10月1日改正):
・し尿汲み取り料…250リットルまで1,480円。250リットルを超える場合は、50リットル刻みで1リットルにつき5円94銭追加。(10円未満切り捨て)
・浄化槽汚泥引き抜き料・浄化槽清掃料…直接申し込み先へお問い合わせください。

問い合わせ:川上郡衛生処理組合
【電話】486-2223

■全道一斉すずらん無料法律相談
弁護士に直接、日頃の悩みを相談しませんか。
日時:10月18日(水)、午後1時~4時
場所:役場図書室会議室
相談内容:借金、離婚、相続・遺言、不動産、消費者問題、その他法律問題一般
相談料:無料(予約制)

予約・問い合わせ:役場総務課庶務係(2階(13)番窓口)
【電話】内線211

■第46回標茶町ファミリーマラソン大会
10月9日(月)スポーツの日に合わせ、標茶町スポーツ協会主催によるファミリーマラソン大会(市街地地区)が下記の日程で開催されます。どなた様もお気軽にご参加ください。
また、市街地以外の地区でも開催されますので、公民館だよりなどを確認ください。
日時:10月9日(月)
受付…午前9時 
開会式…午前9時30分 
スタート…午前10時
場所:河川防災ステーション(標茶消防署裏)
参加資格:標茶町民
部門:1km、2km、3km、4km、5kmの5区間
※当日、受付の際に確認します。
その他:
・参加予約は不要です。
・悪天候中止(小雨程度であれば決行)

問い合わせ:標茶町スポーツ協会事務局 蛯名
【電話】090-2056-2266

■申請のし忘れはありませんか?
広報しべちゃ8月号でお知らせした「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(3万円/1世帯)」の申請期限は令和5年10月31日までです。期限を過ぎてしまうと申請を受理できなくなるので、ご案内が届いている方は忘れずに申請してください。
紛失による申請書の再発行依頼、申請したかどうかの確認は下記係までご連絡ください。
申請期限:10月31日(火)

問い合わせ:役場保健福祉課社会福祉係(1階(4)窓口)
【電話】内線131

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU