■eLTAXのご利用を
eLTAX(エルタックス)は、北海道の「法人道民税・法人事業税・特別法人事業税」、市町村の「法人市町村民税、個人住民税(給与支払報告書等)や固定資産税(償却資産)」の申告や申請・届出(と一部の納税)に利用できます。
窓口に出掛けずに、自宅やオフィスなどのパソコンから簡単に行うことができますので、ぜひeLTAXによる電子申告をご利用ください。
eLTAXの詳しい内容は、ホームページ(【HP】https://www.eltax.lta.go.jp/)をご覧ください。
問い合わせ:
札幌道税事務所税務管理部【電話】011-204-5083
釧路総合振興局課税課事業税間税係【電話】0154-43-9161
■講演会のお知らせ
人生100年時代を元気に健康で過ごすためには、生活習慣病の予防が必須になります。生活習慣病予防のポイントを学び、ご自身の健康づくりに役立てませんか?
日時:1月30日(火)、午後1時30分〜3時
場所:ふれあい交流センター
内容:「メタボリックシンドローム対策のための健診数値の活かし方~生活習慣病予防に役立つ生活習慣(運動・食事・口腔ケア)~」
講師:弘前大学大学院医学研究科 和田啓二氏
申込期限:1月23日(火)
問い合わせ:ふれあい交流センター保健福祉課健康推進係
【電話】485-1000
■野鳥への餌やりは控えましょう
野鳥に餌を与えると、集まった野鳥のふんによって、道路や家の屋根などが汚れてしまうことがあります。
また、継続的な餌やりによって集まる野鳥の数が増えてしまい、さらに被害が大きくなることもあります。
周りの迷惑となるため、餌やりは控えましょう。
問い合わせ:役場住民課環境衛生係(1階(3)番窓口)
【電話】内線127
■町税などの夜間納付相談窓口の開設
本町では毎月、夜間納付相談窓口を開設しています。今月の窓口開設日は次のとおりですので、昼間はお仕事などで納付相談が困難という方は、利用ください。
なお、コンビニエンスストアでも町税などの納付ができますので、夜間や休日に納付するときなどに利用してください。
町税などは、皆さんの暮らしを支えるための貴重な財源となっていますので、納税に対するさらなるご協力をお願いします。
日時:1月31日(水)、午後8時まで
場所:1階(10)番窓口
問い合わせ:役場税務課納税係
【電話】内線155
■特設人権相談所のお知らせ
人権擁護委員による「特設人権相談所」が下記のとおり開設されますので、お気軽にご相談ください。なお、相談は無料で秘密は守られます。
日時:2月5日(月)、午後1〜3時
場所:社会福祉センター
相談内容:家庭の問題、不動産や金銭貸借、損害賠償などの民事問題・刑事問題、行政・労働・近隣関係、その他いじめや差別・嫌がらせなどの人権問題など
問い合わせ:役場企画財政課地域振興係(2階(17)番窓口)
【電話】内線224
■町有地売り払い情報
本町では、麻生・平和地区の町有地の売り払いを行っています。
売り払い物件・価格:町ホームページに掲載
申し込み・問い合わせ:役場管理課契約管財係(2階(14)番窓口)
【電話】内線141
■意見を募集します
教育委員会では町内小中学校の適正配置計画を策定予定です。
このたび、配置計画(素案)について広く町民の皆さんから意見を募集します。
配置計画(素案)は町ホームページに掲載または教育委員会および各公民館で閲覧可能です。
募集期限:1月14日(日)
提出方法:
・下記コードから(本紙面参照)
・メール…kyoui@shibecha.ed.jp
・郵送…標茶町常盤8丁目8番地教育委員会管理課総務係
※メール、郵送による提出は任意の様式で構いません。
・住所・氏名を記載してください。
・提出された意見は町ホームページにおいて公表させていただきます。個人情報が記載された意見やプライバシー侵害、誹謗中傷などと判断できる場合は公表しない場合もあります。
問い合わせ:教育委員会管理課総務係
【電話】内線287
■「ふれあいカフェ」に参加しませんか?
外出の機会が少ない高齢者の方や家族を介護している方を対象に「ふれあいカフェ」を開催します。身体を動かしたり、交流しながら楽しい時間を過ごしましょう。
認知機能の低下が気になる方も楽しめる内容です。また、介護や健康に関する相談もお受けしますので、お気軽にご参加ください。
日時:1月24日(水)、午前10時~11時30分
場所:社会福祉センター
内容:軽体操、ゲーム、レクリエーション、介護相談など
持ち物:飲み物(水分補給用)
申込締切:1月17日(水)
※送迎の必要な方は、申し込み時にお伝えください。
申し込み・問い合わせ:地域包括支援センター
【電話】485-1515
■畜産関係講習会を受けてみませんか?
毎年開催されている各講習会への参加を希望する方は、下記係までご連絡ください。主催者から開催案内が届き次第、個別にご案内します。
・家畜人工授精技術講習会(牛、馬、綿羊)
・家畜体内受精卵移植講習会(牛)
・家畜商講習会
・2級認定牛削蹄(さくてい)師認定講習会
問い合わせ:役場農林課畜産係((18)番窓口)
【電話】内線244
<この記事についてアンケートにご協力ください。>