文字サイズ
自治体の皆さまへ

きたよん通信

13/26

北海道比布町

「成年後見制度」って何?(1)

■成年後見制度とは?
認知症や知的障がい、精神障がいなどによって、判断能力が不十分な人が「契約」をしたり「財産管理」をしたりすることが困難な場合に、本人に不利益がないように支援する制度です。

■次のようなことで困ったときには…
成年後見人が、お金の使い方や色々な契約、手続きを助けてくれます。
・自分でお金を管理できない
・訪問販売や悪質商法の被害を頻繁に受けている
・福祉のサービスを利用したいが、自分で契約の手続きができない
・施設入所を考えているが、ひとりで決めることが不安
・自分に何かあったときに、障がいのある子どもの生活が心配
・身寄りがないので、今後のことが不安 など

成年後見制度は、ご本人の保護だけではなく、理念や考え方があります。
・自分で判断して決めることを尊重すること
・ご本人が持っている能力を最大限に活かすこと
・障がいの有無にかかわらず地域で安心して暮らしていくこと
(次号へ続きます)

■障がい者虐待防止センター専用電話(24時間対応)【電話】0166-84-7222
▽きたよんサロン障がいのある方や家族が交流できる場として、月1回開催しています。ご参加ください。
日時:6月21日15:00~
場所:福祉会館第1和室
問い合わせ:役場保健福祉課福祉係・上川中部基幹相談支援センター「きたよん」

■上川中部基幹相談支援センター「きたよん」
当麻町3条東2丁目11-1(当麻町役場庁舎内)
【電話】84-7111【FAX】84-7333【メール】kitayon@potato.ne.jp
開設時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU