文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域包括支援センターは高齢者の相談窓口です

20/31

北海道比布町

■健康のための「ピピリハ体操のススメ」
~第1号 腰痛予防編~
◆リハビリ体操(シルバーリハビリ体操)とは
関節の動き・筋力向上などを目的とした介護予防体操です。道具を使わずに簡単にでき、継続することにより、身体面・精神面の両方で効果があります。今年度は不定期でリハビリ体操の紹介を行います。

◆腰痛予防体操のやり方
◇お腹ひねり
(1)左脚の上に右脚をのせて組み、左手で右太ももの外側をおさえる。
(2)右腕を前方に伸ばし、指先を見ながら体を右後ろにひねる。
(3)15数えて、ゆっくり戻したら、次は脚を組みかえて反対も行う。
足の痛みのある方は無理のない範囲で行いましょう

◆腰への負担を改善しよう
立っている時の腰への負担を100%とした場合、前傾姿勢(中腰)では2倍以上の負担がかかります。腰に負担の少ない動きを意識しましょう。
◇腰痛を防ぐ姿勢
・持つ物の正面にできるだけ近づき、左右均等に持つ
・背中を伸ばして首を起こし、ひざを曲げる
◇腰痛を招く姿勢
・背中を丸めて前かがみ
・ひざは伸びたまま

問合せ:地域包括支援センター(役場保健福祉課内)
【電話】85-2112

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU