文字サイズ
自治体の皆さまへ

水害から身を守る

3/39

北海道江別市

近年、大雨などによる洪水や土砂災害が全国で多発しています。
台風や集中豪雨などは、気象情報で予測ができるからと油断をせずに、日頃から準備や確認を行い、十分な対策を立てましょう。

◆知っていますか?住んでいる地域の危険度
「防災あんしんマップ」は、自然災害発生時の被害予測による、地震での揺れやすさや洪水時の浸水想定区域、避難所となる施設などを地図上に表示したものです。
自分が住んでいる地域が浸水想定区域や土砂災害警戒区域に含まれていないかなどを確認し、状況に応じた防災対策を準備しましょう。
「防災あんしんマップ」は今月号の広報誌に同梱されているほか、市役所本庁舎案内窓口や市大麻出張所、公共施設などで入手できます。
また、市HPやLINE公式アカウントからも確認することができます。

◆確認しましょう 安全な場所や避難所
◇安全であれば、在宅避難が基本
避難所は、人が密集し、衛生状態が悪くなりやすい環境です。洪水や土砂災害などの危険性がない場所にいる場合は、避難所に行く必要はありません。

◇安全な地域にある親戚・知人の家への避難も検討
親戚や知人が安全な地域に住んでいる場合は、緊急時に避難が可能かを事前に相談しておくと、災害が発生した際にスムーズに避難することができます。

◇安全が確保できない場合は、指定の避難所へ
自宅や親戚、知人の家で安全を確保できない場合は、避難所へ避難してください。避難所は、発生した災害によって場所が異なります。事前にどこが避難所になるか場所を把握し、避難所までのルートを複数用意しておくと安心です。

◆大雨による災害が予想されるときは…
(1)警戒レベル、避難情報を確認しましょう
市や気象庁が情報を発信しますので、警戒レベルに応じた行動をとってください。
防災情報は、江別市防災情報提供サービス(事前登録必要)や市LINE公式アカウント(事前登録必要)、市HP、SNSなどで発信されるほか、気象庁のHP、テレビ、ラジオ、広報車や災害掲示板、地デジ広報サービスなどからも入手できます。
警戒レベルの詳細は、防災あんしんマップの「風水害に備える」の表でご確認ください。

(2)適切なタイミングで避難しましょう
大雨による洪水や土砂災害の恐れがある場合は、発生場所などに応じて、避難開始のタイミングを判断することが重要です。

◇避難行動判定フロー(洪水の恐れがある場合)

※江別市では地震と洪水で開設される指定避難所の考え方が異なります。洪水時は地域によって避難先の目安があるので、防災あんしんマップの「避難所等について知ろう」の「洪水時の避難所(地域別目安)」をご覧ください

◆風水害に備えてマイ・タイムラインを作ってみよう!
◇マイ・タイムラインとは?
住民一人一人のタイムライン(防災行動計画)のことで、台風などの接近によって河川の水位が上昇するときに、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列で整理したものです。洪水発生時は行動のチェックリストとして、また判断のサポートツールとしても活用でき、「逃げ遅れゼロ」に向けた効果が期待されます。

◇作成手順のイメージ
(1)防災あんしんマップで自宅のリスクを確認
(2)警報レベルや避難情報の意味を確認
(3)正確な情報を得る手段を確認
(4)災害発生までに何をすべきか時系列で整理

各種情報サイト
・気象情報(気象庁)
・避難情報など(江別市)
・川の情報(水位など)(国土交通省)

◆防災を詳しく学ぼう!「防災・危機管理eカレッジ」(総務省消防庁HP)
「防災・危機管理eカレッジ」は、防災に関する基礎知識を子どもから大人まで、無料で学習することができるサイトです。
地震、台風などに分かれた子ども向けの防災クイズや、災害時の避難に関する注意事項、近年の自然災害などによる被害状況などについて動画を交えて紹介しています。本紙の二次元コードからアクセスして、災害への備えにぜひご活用ください。

◆江別市一斉防災訓練 江別市シェイクアウト訓練
日時:8/30 (金) 11:00 ~
シェイクアウト訓練は、地震を想定し、江別市内にいる全ての方を対象にした一斉防災訓練です。この機会に地震発生時にとるべき行動などを確認しましょう。
当日、江別市防災情報提供サービスから訓練開始を知らせるメールを送信するほか、市役所本庁舎では地震を想定した訓練を行います。
登録がまだの方は本紙の二次元コードを読み取り、空メールを送信してください。

詳細:危機対策・防災担当
【電話】381-1407

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU