◆車庫や物置などの建築確認
住宅の建築後であっても、床面積が10平方メートルを超える車庫やカーポート、物置などを建築する場合は建築確認申請が必要です(準防火地域内では10平方メートル以下でも必要)。コンテナを倉庫などとして利用する場合も同様です。
建築確認を受けずに建てて、法に適合しないと、違反建築物として処分を受けたり近隣トラブルの原因になります。建築確認を要しない場合も、建築基準法に適合する必要があります。
詳細:建築指導課
【電話】381・1042
◆令和5年 火災状況
令和5年に市内で発生した火災は24件で、前年より2件増加しています。24件中12件が建物火災で、負傷者は1名発生しました。
出火原因の1位は溶接機・切断機で、廃材の解体作業や金属の溶接作業中に発生した火花が付近の可燃物に着火して火災になりました。2位は電気機器で、電気製品の不適当な維持管理や誤った廃棄方法などが原因です。
火災は、機器の誤使用や不適当な維持管理、使用者の不注意などで多く発生しています。機器は定期的に点検や清掃をし、火を使用する際は周りをきれいにするなど、出火防止に努めましょう。
火災の被害軽減には早期発見が最も有効です。住宅用火災警報器を設置し、適正に維持管理してください。交換・取り付けが困難な方は、消防職団員による「設置支援制度」を活用ください。
詳細:消防本部予防課
【電話】382・5430
◆除排雪作業へのご協力をお願いします
雪に関する情報は、広報1月号折り込みの「江別市の除排雪」や市HP「雪情報総合案内」でも公開しています。
・道路への雪出しは除雪作業が遅れるほか、交通事故や交通障害の原因になるので絶対にやめましょう。
・道路除雪は深夜から朝7時までに作業を終わらせ、道路を走れるようにする必要があります。玄関前などの置き雪処理にご協力ください。
・除雪作業ができなくなる可能性がありますので路上駐車は絶対にやめましょう。
・「除雪車には近づかない、そばで遊ばない」「道路のそばの雪山で遊ばない」ようにお願いします。
・暖気で路面がザクザクしたり、わだちになる場合があります。
・吹雪や暖気などのため雪堆積場を閉鎖する場合があります。
詳細:
土木事務所【電話】383・5900
(除雪に関するお問い合わせ)江別除雪センター(5時~20時)【電話】381・6622
◆浄化槽設置の補助金
市内浄化槽設置業者や市HPで配布の申込書で4月1日(月)から申し込み(平日9時~17時)。
対象・定員:
(1)下水道の整備がされていない地域に居住し、専用住宅に新たに合併処理浄化槽を設置する方
(2)(1)に該当し、既存単独処理浄化槽または汲み取り便槽の撤去も同時に行う方
(3)(1)(2)に該当し、宅内配管工事も同時に行う方
※市税を滞納しておらず、翌年3月末日に工事が完了し、使用開始する(1)~(3)の方、先着10基程度
詳細:廃棄物対策課
【電話】383・4217
◆一日合同行政相談所の開設
行政相談委員と関係機関が、国の行政機関、独立行政法人、特殊法人などの業務に対する苦情・意見・要望を受け、問題解決のお手伝いをします。秘密厳守。
参加行政機関:日本年金機構、札幌法務局、司法書士会、行政書士会、北海道管区行政評価局、行政相談委員、江別市
日時:3月14日(木)11時~15時
会場:野幌公民館
詳細:市民相談所
【電話】381・1021
<この記事についてアンケートにご協力ください。>