文字サイズ
自治体の皆さまへ

救急車を適正に利用するために

12/50

北海道江別市

◆救急出動件数と搬送人員、過去最高を更新
令和5年の江別市の救急出動件数は6,081件で、これは過去最多を更新した昨年の5,429件を超え、過去最高の件数となりました。救急件数が初めて6,000件を超え、搬送された人数も初めて5,000人を超えました。
昨年江別市で救急搬送された5,177人のうち、42.3%の2,192人は軽症(入院を必要としない)の人でした。
救急車の台数は限られているため、救急要請が増加・集中すると、消防署にあるすべての救急車が出動してしまい、さらに救急要請があった場合は、遠くから出動することにより到着までに時間がかかってしまいます。
1分1秒を争う生命の危険がある傷病者を待たせてしまうことがないよう、救急車の適正利用にご協力ください。

◇救急出動件数と搬送人員

◆適正に利用するために、みんなができること
◇症状の緊急度を素早く判定!
全国版救急受診アプリ Q助(きゅーすけ)
急な病気やけがで「病院を受診した方がいいか」、「救急車を呼んだ方がいいか」迷った時に役立つアプリです。症状などを選択していくと、症状の緊急度が素早く判定され、緊急度に応じた必要な対応が表示されます。その後、119番通報や医療機関の検索、受診手段(タクシーなど)の検索ができるようになっています。
事前にアプリをダウンロードして、いざというときに備えましょう。

症状を選択すると…必要な対応がわかる!

体調がすぐれない時は、できるだけ早めに病院を受診しましょう。持病がある方は、具合が悪くなった時に、どういう対応をしたらよいかをあらかじめかかりつけの医師に確認しておきましょう

◆医療機関がわからない時の問い合わせ先
◇救急医療情報案内センター(24時間対応)
フリーダイヤル:【電話】0120-20-8699
携帯電話の場合:【電話】011-221-8699

◇北海道救急医療広域災害情報システム
右の二次元コードから医療機関を調べられます
※詳しくは本紙をご覧ください。

詳細:消防本部警防課
【電話】382-5431

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU