文字サイズ
自治体の皆さまへ

江別市立病院 経営強化プランを策定しました(2)

8/50

北海道江別市

◆経営強化プランの一部を紹介します
【1】役割・機能の最適化と連携の強化
(1)地域医療構想を踏まえた市立病院の果たすべき役割・機能
・地域の基幹的医療機関として入院機能を強化
・医療との接点(入口)となる健診事業を強化
・早期発見と緩和ケアに重点を置いたがん診療体制の構築
・市内の医療機関、関係機関と連携し、市民の命を守る救急医療体制を確保
・病院の総合力を活かした高齢者医療の充実
・安心して子どもを産み育てられる環境づくり

(2)地域包括ケアシステムの構築に向けて果たすべき役割・機能
・認知症高齢者とその家族を支える医療の充実
・健康寿命の延伸に向けた健診事業の充実

(3)機能分化・連携強化
・市内の医療機関との連携を強化し、紹介・逆紹介を推進
・札幌市内の専門的な医療機関との連携を強化
・広域ネットワークの構築

◇「紹介受診重点医療機関」の導入を踏まえた取り組みの方向性(イメージ)

[紹介受診重点医療機関]
かかりつけ医などからの紹介状を持っての受診に重点を置いた病院を指します。手術・処置や化学療法などを必要とする外来、医療機器・設備を必要とする外来などを行います。

(4)医療機能や医療の質、連携の強化などに係る数値目標

(5)一般会計負担の考え方
・自律的な経営と政策医療などに対する公費負担によって収支均衡を実現

(6)住民理解のための取り組み
・年齢層、地域特性などを踏まえ、戦略的に広報活動を展開

【2】医師・看護師などの確保と働き方改革
(1)医師・看護師などの確保
・担うべき医療の重点化を図り、医療従事者の確保を計画的に推進
・大学医局との関係構築・強化に努め、内科診療体制を構築

(2)臨床研修医の受入れなどを通じた若手医師の確保
・働きがいのある魅力的な病院を目指し、教育体制と研究環境を充実

(3)医師の働き方改革への対応(元気が出る組織づくり)
・「元気が出る組織づくり」に取り組み、病院全体で働き方改革を推進

【3】経営形態の見直し
・地方公営企業法全部適用の効果を継続的に検証

【4】新興感染症の感染拡大時などに備えた平時からの取り組み
・関係機関との協力体制を強化

【5】施設・設備などの最適化
・必要な医療を安定的に提供するため、外部改修工事を実施
・電子カルテシステム等を最大限に活用し、医療DXを推進

【6】経営の効率化など
(1)経営指標に係る数値目標

(2)目標達成に向けた具体的な取り組み
・病院事業固有の専門性と経営感覚を併せ持った事務職員の育成と確保
・経営と医療の質の向上に向けた計画的な人材育成の推進
・DPC運用の最適化や医療機関別係数の向上に向けた取り組みを推進

(3)経営強化プラン対象期間中の各年度の収支計画

◆点検・評価・公表
「江別市立病院経営評価委員会」による点検・評価を実施し、公表します。各年度の点検・評価の結果などを踏まえて、必要な見直しを実施します。

詳細:市立病院事務局経営企画室経営企画課
【電話】382-5151

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU